急加速し、飛ぶ気満々になる飛行機……――
やがて、ふわりと浮かんだと思ったのも束の間、
成田の街灯は、すぐに雲の下に消えた
『静けさや 椅子に染み入る エンジン音』(字余り)
周りは、中国語と英語だらけ。
日本語を見つけられるのは、自分の所持品だけである。
ここはもう日本ではない。。。
不思議な感覚だ。
だが、世界中どこでも雲の形は同じだった
当たり前だが、そんなことが妙に感動したりする。
9月30日から10月3日まで、概ね好天には恵まれた

だが、香港の暑さはハンパでない
この時期、香港・マカオの気温は日本の真夏と同じくらい。
そのうえ、湿度90%以上とのことだ。
まさに『ザ・熱帯~』という感じである
いざ海外に行ってしまえば、
ブロークン英語で、なんとかなってしまうことも実感した
国内で「コミュニケーション」といえば、
多様なボキャブラリを使って、いかにうまく説明するか、
を意味することが多い。
だが、海外生活で要求されるコミュニケーション力とは、
いかに少ない単語でわかってもらうか、なのだ。
1日目は暗号にしか見えなかった中国語も、
3日経つと、「なんとか読める」感覚になってくるから不思議
海外では、
「やってみればなんとかなる」がキーワードだろう。
そして、
『驚き」や『新鮮な経験』こそは、
『塵労に効く薬』そのものである
もし、「最近疲れて鬱っぽくなってきた……
」
と感じる方がいらっしゃれば、
異国情調に触れるのは超お勧めである
実際、ハードなスケジュールで動いてもまったく疲れず、
『ヒットポイント』が3倍くらいになった感じがするし。。。
今回の海外デビューを機に、
目の黒いうちは、世界各地を回ってみたくなった
*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/
**************************************

やがて、ふわりと浮かんだと思ったのも束の間、
成田の街灯は、すぐに雲の下に消えた

『静けさや 椅子に染み入る エンジン音』(字余り)

周りは、中国語と英語だらけ。
日本語を見つけられるのは、自分の所持品だけである。
ここはもう日本ではない。。。

不思議な感覚だ。
だが、世界中どこでも雲の形は同じだった

当たり前だが、そんなことが妙に感動したりする。
9月30日から10月3日まで、概ね好天には恵まれた


だが、香港の暑さはハンパでない

この時期、香港・マカオの気温は日本の真夏と同じくらい。
そのうえ、湿度90%以上とのことだ。
まさに『ザ・熱帯~』という感じである

いざ海外に行ってしまえば、
ブロークン英語で、なんとかなってしまうことも実感した

国内で「コミュニケーション」といえば、
多様なボキャブラリを使って、いかにうまく説明するか、
を意味することが多い。
だが、海外生活で要求されるコミュニケーション力とは、
いかに少ない単語でわかってもらうか、なのだ。
1日目は暗号にしか見えなかった中国語も、
3日経つと、「なんとか読める」感覚になってくるから不思議

海外では、
「やってみればなんとかなる」がキーワードだろう。
そして、
『驚き」や『新鮮な経験』こそは、
『塵労に効く薬』そのものである

もし、「最近疲れて鬱っぽくなってきた……

と感じる方がいらっしゃれば、
異国情調に触れるのは超お勧めである

実際、ハードなスケジュールで動いてもまったく疲れず、
『ヒットポイント』が3倍くらいになった感じがするし。。。
今回の海外デビューを機に、
目の黒いうちは、世界各地を回ってみたくなった

*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/
**************************************