生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

セアカゴケグモは怖くない

2012-09-07 | 昆虫・生き物

西日本でセアカゴケグモ報告相次ぐ 尼崎では100匹以上も
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1209/06/news126.html


これに関して、昨日以下のようなツイートをしたけれど、
騒ぎがどんどん大きくなっているようだ衝撃

-------【先日のツイート】------
クモ嫌いが増えるから、こういうのをニュースにしないで欲しい。セアカなんて、おとなしくて噛まれることの方が難しいほど。言い方悪いけれど「噛まれる方が悪い(こんなおとなしいヤツを怒らせた方が悪い)」と思う。
------------------------------------

ニュース中にある、噛まれたという事例では、
どのようなシチュエーションで噛まれたのか、
ディテールは不明である。

セアカゴケグモの場合、何かの拍子に脅かしてしまったとしても、
たぶん、死んだふりをすると思われる。
それでも、さらにしつこく攻撃すれば、
まあ、噛まれるという可能性も考えられるけれど……。

毒のある生物というのは、基本的におとなしい。
むしろ、しつけの悪い犬の方がはるかに危険といえる。

嫌われがちな毒蛇=マムシも、
妊娠中のメスをうっかり踏んでしまったとか、
子育て中の個体を驚かせてしまった、とかで、
噛まれることがほとんどである。

※マムシは卵胎生なので、
哺乳類と同様、「妊娠」という言葉を使いました


いずれにしても、
人間がほんのちょっと気をつければ済む話ではないだろうか。

大がかりな消毒・駆除なんて、それこそ
税金の無駄遣いでしかないと思う。

あるいは、過剰に騒いで恐怖心を煽り、
殺虫剤を売りさばこうという、
殺虫剤メーカーの営業戦略なのか(笑)?。。。


*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/

【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
*************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする