生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

●●なんてこの世からなくなれ!よい社会ほど●●が少ない

2023-04-15 | 雑記

これまでも似たことを書いてきたが、
最近、切にこの世からなくしたいと思っているものがある。

それが「束縛」である。

「束縛」なんてものがあるから、、、
「束縛する人」なんてのがいるから、
人間関係は面倒くさく、ややこしいことになるのだ。

束縛の最たるものが「お節介」だろう。

「お節介」とは、相手の気持ちはガン無視して、
自分の気持ちを押し付け、やりたい事やってくる
というタイプの「束縛」だ。

相手より優位に立ちたいのだろうか。マウント取りたいのだろうか。
少しでも隙を見せようものなら、一気に攻め込んでくる!

お願いしてもいないのに
「いい人星人」のふりをして増長してくるからたまらない。
ロックオンされるとガチでメンタルを病む。
コンビニで「お節介コナーズ」とか売ってくれたら、
どんなに高くても大量に買うのに……。

また、SNSなどをやってると必ず悩まされる「クソリプ💩」も、
一種のお節介=「束縛」と言えるだろう。
言わなくていいことをわざわざ言って
相手を「束縛」するのだから……。

束縛≒お節介と酷似したものに、
言いがかり、因縁、イチャモンと呼ばれるモノもある。


もちろん、社会の秩序を維持するために、
国や組織がある程度個人を束縛すべき場面もあることは認める。
でもそれは、最小限にするべきである。

束縛が少ないほど、良い社会✨といっても過言でない。

偏差値の高い高校ほど校則はゆるく、
偏差値75を越えると、制服もなく校則もほぼない、
という傾向からも、このことは自明ではなかろうか。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「安定した人生」に向いてい... | トップ | 女子高生2人の自殺配信について »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (管理人・金子大輔)
2024-08-17 11:55:33
>考える院生 さんへ
>「お節介」って自己満足なのかも... への返信

私は中高一貫校&男女別学というかなり特殊な環境の
教員をやっていますが、
同じく、中高生になったら、ある程度生徒を信用し、
細かいことをグダグダ言わないようにしています。

最初の授業で「人(教員だけでなく他の生徒も)が
話しているときはしっかり聞く」という、
授業を成立させる「大動脈」とも言えるルールを明示し、
妨害しようとしたら「最初の授業の約束は何だっけ?」
と聞くようにしています。
とはいっても、人間が40人も集まるとカオスなので
なかなか思い通りにいかないこともありますが……。

アドラーっぽい考え方で、
「相談があればいつでも聞く。だけど最後に決めるのはあなただよ」
というスタンスが理想的で、
生徒を伸ばすことにも教員の負担を減らすことにも
貢献すると思います。
返信する
「お節介」って自己満足なのかも (考える院生)
2024-08-16 00:53:55
「お節介」って、必要もないのに勝手にやって、断ろうにも無理やりやろうとして、強く断れば逆ギレされる。つまりやる側の自己満足でしかないような気がします。
よくあるのが「君のためを思って」ですが、自分のためを思って的外れなことをされるのは迷惑でしかありません。

私は中学校教員をしているのですが、これを考えると基本つかず離れずのスタンスがいいのかな、と思います。
もちろん生徒が一線を越えた行動をした場合は厳しく言う必要がありますが、そうでなければ細かいことは気にせず刺激しないのが一番とは思うようになりました(授業妨害をするなど問題のある生徒を追い出すことが認められたらなおよいのだが)。
同じ学年のある先生はかなり細かいことを気にする人で、そのスタンスだと指導が通らないと言っていましたが、あくまでなんとかするのは生徒本人であり、支援は本人が希望したことのみ(そして教師側にもできないことがあることを伝える)に徹するのが生徒も教師も楽なのでは、と実感しています。
もっというと、教育的なことをしようとすればするほどみんなが大変になって誰一人得しないのではないかとも思います。
返信する
Unknown (管理人・金子大輔)
2024-08-15 10:39:20
まさにおしゃるとおり、私自身も
相手に100%利益をもたらさない限り、
「親切」をするときには「お節介」になっていないか
気を付けるようにしています。

生物の写真を撮っていたりすると
「おい、ここで何してるんだ?」などと因縁を
つけられるのも生物屋あるあるです。

「地主でも警察官でもないあなたには関係ない」
ということが理解できない残念な頭脳の持ち主でしょう。

仮に本当に興味があるなら、
「すみません、何かいるのですか?」など
言い方というものがありますからね。
返信する
お節介して何の得になるのだろう (考える院生)
2024-08-14 01:43:37
自分に実害があるわけでもないのに、なぜおせっかいをしてくるのか私も理解に苦しみます。で、さらにひどいことにはそのお節介を受け入れないと逆ギレする人がいる点です。
また、露骨なお節介まで行かなくても、ちょっと聞いてみた体で、批判の意を込めていたお節介(例えば、定時退社に対する「帰って何するの」とか)もあるのが厄介です。なぜ、あなたには関係ないでしょということが理解できないのでしょうか。
せめてお節介は頼んだことにしてくれ、強く願うばかりです。
返信する

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事