■自殺者、13年連続で3万人超…政府白書
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110610-OYT1T00202.htm
やっぱりというべきか……。
依然として、内戦地域の戦死者の何十倍
という悲惨さではないか。。。
50歳までに命を落とすとすれば、
一番可能性が高いのが自殺。
この国では、事件よりも事故よりもエイズよりも猛獣よりも、
はるかに自殺が恐ろしい……という現実は、
もっと深刻に考えたほうがいいと思う。
ミクシィ日記を見ていたけれど、
今だに
「甘えだ」とか「努力が足りない」とか、
「自己責任」
という意見が見受けられることに怒りを感じる。
そういえば、震災直後も、
健全とされる有名サイトで、以下のような記事を見つけ、
本気で吐き気を覚えたのを思い出した。
「トイレがなくて困るというのは甘えではないか。
いざとなれば物陰で用を足すのは簡単。努力が足りない」
さすがにこの例(相手が被災者)だと
非人道的な暴論であることがわかりやすい。
だのに、相手がうつ病患者やいじめられっ子や引きこもりに変わると、
なぜ、非道さを感じる人が少数派になってしまうのだろう?
算数の文章題で、
主語を「ひろこさん」から「よしこさん」に変えると、とたんに
問題が解けなくなってしまう小学生がいると聞くが、
それと同じ心理なのだろうか。
好きでうつ病になったり、引きこもりになる人はいないはずだし、
また、誰もがそうなる可能性がある。
(3人に1人が、一生のどこかでうつ状態になるという説あり)
ここまで問題が深刻化している以上、
「自分が歩くかもしれない道に地雷を埋めて回る」ようなことは
やめるべきではないだろうか。
*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/
【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
*************************************
最新の画像[もっと見る]
- しんがきんねん2025年 4週間前
- 個展ブログ(自己満足) 2ヶ月前
- 個展ブログ(自己満足) 2ヶ月前
- 個展ブログ(自己満足) 2ヶ月前
- 個展ブログ(自己満足) 2ヶ月前
- 個展ブログ(自己満足) 2ヶ月前
- 個展ブログ(自己満足) 2ヶ月前
- 個展ブログ(自己満足) 2ヶ月前
- 個展ブログ(自己満足) 2ヶ月前
- 個展ブログ(自己満足) 2ヶ月前
(ホンの息抜きです^^)
真面目気質の方たちが多い日本人
無理もないのかなと思います
仕事でガツガツ責め立てている嫌な上司が
実は鬱だったというのは多いお話
真面目すぎるんですよ
強く言ってしまう側も もう少し一呼吸おいてから話し始めれば
責めているとか 責められている感じは軽くなるはずなんですけどね
「怒る」と「叱る」の違いなんでしょうが
その辺の使い分けが苦手な日本人
ラプソデディ イン ブルー (ガーシュイン)のように
もう少し明るく対処できればいいのでしょうか^^
自分は、個人的には、
仕事中にネットサーフィンぐらいいいんじゃね、
という考え方なので(笑)
もちろん、一刻を争う一大事のときを除いて、ですけれど。。。
>ラプソデディ イン ブルー (ガーシュイン)のように
もう少し明るく対処できればいいのでしょうか^^
自分もそう思います。
深刻な顔をするのなんて「家族や友達に何かあったとき」だけでいいのではないでしょうか。
まして、仕事で感情的になったり、
声を荒げたりするのは未熟で幼稚なことのような気がします。
「大変なこと」でも、
百年も経てば誰も気にしませんし、
自分が楽しむことにもっと集中していきたいものです。