御旅所
蛭子神社の境内に榊八幡宮の御旅所(祭礼のとき神輿を暫く留めておく所)
があります。これは大正時代商工関係者の要請で南町の馬場のつきあたり
にあった御旅所を街が賑やかになるようにこの位置に延長してもらったものです
「御旅所許可」の石柱が建っています。(写真2005-1-15撮影)
許可したのは当時の宮内省でした。
蛭子神社の境内に榊八幡宮の御旅所(祭礼のとき神輿を暫く留めておく所)
があります。これは大正時代商工関係者の要請で南町の馬場のつきあたり
にあった御旅所を街が賑やかになるようにこの位置に延長してもらったものです
「御旅所許可」の石柱が建っています。(写真2005-1-15撮影)
許可したのは当時の宮内省でした。