CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その23 明倫館(現明倫小学校)

2022年01月25日 05時35分35秒 | 京都情報

本日は舞鶴への訪問記シリーズの第23回で11月19日の午前中に訪れた明倫館

(現明倫小学校)を写真紹介します。

 

過去の訪問記

 第1回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 202-11-17~11-19 その1 舞鶴市の概要 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第2回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その2 舞鶴引揚記念館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第3回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その3 海軍割烹術食堂 羅針盤でのランチ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第4回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その4 復元引揚桟橋 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第5回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その5 松尾寺 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第6回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その6 金剛院 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第7回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その7 だるま堂のだるま様 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第8回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その8 生け簀料理 卑弥呼での夕食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第9回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その9 ホテルベルマーレでの朝食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第10回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その10 赤レンガパーク駐車場付近の見どころ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第11回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その11 赤レンガパーク - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第12回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その12 海軍ゆかりの港めぐり遊覧船 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第13回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その13 赤れんが博物館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第14回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その14 五老スカイタワー - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第15回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その15 道の駅 舞鶴とれとれセンター - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第16回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その16 JR西舞鶴駅周辺の光景 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第17回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その17 舞鶴グランドホテルの夕食と朝食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第18回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その18 圓隆寺 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第19回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その19 朝代神社 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第20回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その20 田辺城址(舞鶴公園) - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第21回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その21 有本国蔵翁の銅像 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第22回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その22 竹屋芸屋台 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

事前の情報

 舞鶴旅行 予備訪問 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

上の写真は明倫小学校の遠景

廻りを塀で囲み旧明倫館の雰囲気を醸し出している。

現在の校舎は、昭和56年から2年間をかけて全面改築されたが、正門は「明倫館」

当時のものを移築したもので、昔ながらの面影を今に伝えている。

明倫小学校の基本情報

住所:舞鶴市北田辺128−1 TEL:0773-75-1225

設立年月日:明治6年(1873)4月13日 来年(2023)には150周年を迎える

公式サイト:舞鶴市立明倫小学校 - 舞鶴市立明倫小学校 (maizuru.ed.jp)

上の写真は明倫小学校の校門として利用されている田辺藩の藩校「明倫館」で使用

されていた由緒ある門。2017年(平成29年)2月28日に舞鶴市指定有形文化財に指定。

藩校は天明年間(1781-1788)田辺城の三の丸に開かれた「明倫斎」に始まり、

文久年間(1861-1863)に増改築され「明倫館」と改称されました。

明治5年(1872)学制の頒布により明倫校となりました。「明倫館」の土地と建物を引き継ぎ、

庶民の学校として明治6年(1873)4月13日、誕生したのが、「明倫小学校」である。

「明倫」とは、「人倫を明らかにする」ということを意味する。すなわち、「人の守るべき

道義を明らかにする」という意味である。

上の2枚の写真は舞鶴百撰の碑と明倫館(明倫小学校)の現地説明板

上の写真は舞鶴田辺城資料館の展示

上記資料の説明文の内容を要約・加筆して記述します。

田辺藩の藩校は天明年間(1781-1788)、田辺城6代藩主の牧野宣成により城内三の丸に

「明倫斎」として開校。「明倫齋」が創立された年月は明らかではないが、第3代藩主の

牧野英成のとき、河村久八、杉本剛齋の二人が学事を担当し、学問所を開設したのが

田辺藩文教の始まりだと言われている。

文政・天保期(1818-1844)には8代藩主の牧野節成が、江戸で儒者・文章大家の名声を

博していた田辺藩士、野田笛浦を帰国させ、明倫斎の儒員として藩学の刷新を図らせた。

野田笛浦は、学問所奉行、明倫斎学識となって勧善寮・蔵修寮を増設し、藩学に昌平学派

を育成した。文久年間(1861-1863)、9代藩主の牧野誠成は「明倫斎」を増改築して

「明倫館」と改称し職員を拡充した。藩校は大手門を入った東側にあり、明倫館、勧善寮

(高等学問所)、蔵修寮(学問所奉行、係員の詰所)から成っていた。自らも藩校において

講義を行った。江戸藩邸にも、仮校を設け「済美堂」と号した。

藩校には、士族の子弟が8歳から元服の年に至るまで学んだ。入学すると「小学」「家札」

「四書」「近思録」「五経」の順に素読。生徒を小学生、四書生、五経生、学頭生(卒業生)

の4科に分けた。「五経」が終わると歴史を加える。12歳になると「小学」解読(数人で書物を

読み合わせ論じ合う)の授業を行った。進学の度に従って会読、輪読(書物を数人で調べ

講義し合う)を行った。

修行時間は、辰時(午前8時)から、講釈・会読・輪読。午時(午後1時)から、読書。

未時(午後3時)から、習字・算術であった。学科は主に漢学。ほかに算法、筆道、習礼など。

また、場所を移し、弓道、馬術、槍術、剣術、砲術、弓術、遊泳を学んだ。

職員には会長(のちに学問所奉行)、学頭(学事担当)、記録方などの他に習字師、算師、

習礼師などの教師50余名がいた。経費はすべて藩費でまかなった。

藩費で他国へ遊学させることもあった。

安政年間(1854-1860)には、百余名が学んでいたことが記録されている。

上の写真は舞鶴市郷土資料館(舞鶴ふるさと発見館)の展示

かっての明倫館の姿を再現した模型

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする