CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

古山陽道駅家跡

2022年01月27日 05時05分23秒 | Weblog

現在、兵庫県立図書館より日本の遺跡シリーズ11 岸本道昭 著「山陽道駅家跡」(2006)

を借りて読んでいます。

この本で山陽道の駅家跡について総括的に記載している図を引用紹介します。

 

山陽道の駅家跡とルート

ルートと共に出土した丸瓦の模様形状が整理されています。

上の写真は上記書籍のPage25の図6「山陽道の駅家と瓦」について纏められています。

大宝元年(701)の大宝律令の制定により中央集権的な国家体制を目指して大和朝廷は

五畿七道と呼ばれる行政区画を設置し、官道を整備していった。

都(藤原京、平城京、平安京)から大宰府まで伸びる古山陽道はその中でも重要な官道であった。

古代山陽道は都から大宰府までの約800Kmを5日の行程で往来しました。(160Km/1日)

これらの官道には公の使者に馬や食料を提供し宿泊もできる駅家(うまや)又は単に駅と

呼ばれる施設をほぼ30里(約16Km)ごとに設置した。古山陽道では8km毎に設置。

駅家の施設としては、業務を行い駅使の宿泊施設となる区画施設を伴う駅館(駅館院)、

厩舎と水飲み場、食事の調理場、馬具・駅稲・酒・塩などの倉庫などがありました。

駅家は孝徳天皇大化2年(646)正月「駅馬伝馬を置け」の詔により創設された。

以下はWikipediaよりの引用で「延喜式」(927年に編纂)に記載の駅名のリストです。

延喜式の兵部省諸国駅伝馬条による、駅家・駅路関係の史料から平安京から大宰府までに

山城国の山崎駅から筑前国の久爾駅まで58駅(廃駅を含む)があることが確認できます。

山城(1駅)
山崎(乙訓郡) 駅馬数20疋
摂津(5駅)
大原(島上郡神内・梶原南地区) 711年設置 摂津国島上郡大原駅 大阪府三島郡島本町桜井一丁目(桜井駅跡)
殖村(島下郡) 711年設置
草野(かやの、豊島郡) 駅馬数13疋 箕面市萱野地区
葦屋(菟原郡) 12疋 深江北町遺跡
須磨(八部郡) 13疋
播磨(9駅、廃駅2駅)
明石(明石郡) 駅馬数30疋[6] 兵庫県明石市
邑美(廃止)兵庫県明石市長坂寺遺跡[7]
賀古(かこ、賀古郡) 40疋[8] 兵庫県加古川市野口町(古大内遺跡[9])
佐突(廃止)兵庫県姫路市別所町佐土周辺
草上(飾磨郡) 30疋[10] 兵庫県姫路市今宿
大市(揖保郡) 20疋[11] 兵庫県姫路市太市中(向山遺跡[12])
布勢(揖保郡) 20疋[13] 兵庫県たつの市揖西町(小犬丸遺跡[14])
高田(赤穂郡) 20疋[15]兵庫県赤穂郡上郡町(辻ヶ内遺跡[16])
野磨(やま、赤穂郡) 20疋[17] 兵庫県赤穂郡上郡町(落地(おろち)遺跡(八反坪地区・飯坂地区))
越部(揖保郡) 5疋[18] (美作路 - 播磨国府と美作国府を結ぶ支路)兵庫県たつの市新宮町
中川(佐用郡) 5疋[19] (美作路 - 播磨国府と美作国府を結ぶ支路)兵庫県佐用郡佐用町

高月駅家推定地(岡山県赤磐市)
備前(4駅)
坂長(和気郡) 駅馬数20疋 岡山県備前市吉永町
珂磨(磐梨郡) 20疋 (788年に藤野駅を廃止して置かれた)
高月(赤坂郡) 20疋 赤磐市馬屋
津高(津高郡) 14疋 岡山市一宮付近
備中(4駅)
津峴(都宇郡) 駅馬数20疋 倉敷市矢部
川邊(下道郡) 20疋 倉敷市真備町川辺
小田(小田郡) 20疋 小田郡矢掛町小田
後月(後月郡) 20疋 井原市七日市町
備後(5駅)『延喜式』では安那、品治、葦田の3駅となっている)
安那(やすな、安那郡) 駅馬数20疋 広島県福山市(旧深安郡神辺町)御領
品治(ほんじ、品治郡) 20疋 福山市駅家町
葦田(看度?、御調郡) 20疋
安芸(13駅)
真良(しんら、沼田郡) 駅馬数20疋 三原市高坂町真良
梨葉(なしわ、沼田郡) 20疋 三原市本郷町
都宇・津宇(つう、沼田郡) 20疋(『倭名類聚抄』に「沼田七郷」として今有・沼田・舩木・安直・真良・梨葉・津宇)
鹿附(かむつき、沼田郡) 20疋
木綿(ゆう、賀茂郡) 20疋 東広島市西条地区
大山(賀茂郡) 20疋 東広島市八本松地区
荒山(安芸郡) 20疋 広島市安芸区中野東地区
安芸(安芸郡) 20疋 安芸郡府中町城ケ丘 下岡田遺跡
伴部(佐伯郡) 20疋 広島市安佐南区伴地区
大町(佐伯郡) 20疋 広島市佐伯区利松地区周辺
種篦(へら、佐伯郡) 20疋 廿日市市下平良地区
濃唹(のお・おおの、佐伯郡) 20疋 廿日市市大野高畑地区(『万葉集』高庭馬家(たかばのうまや)跡)
遠管(おくだ、佐伯郡) 20疋 大竹市
周防(8駅、廃駅1駅)
石国(いわくに、玖珂郡) 駅馬数20疋 山口県岩国市関戸付近
野口(玖珂郡) 20疋 岩国市玖珂町野口
周防(光市小周防、熊毛郡熊毛町三丘・高水・勝間付近の諸説) 20疋
生屋(いくのや、都濃郡) 20疋 (現生野屋)生野郷
平野(都濃郡) 20疋 旧新南陽市西部に平野郷が存在した
大前(おおさき、889年に廃止) 防府市
勝間(かつま、佐波郡) 20疋 防府市勝間
八千(やち、吉敷郡) 20疋 山口市鋳銭司矢地
賀孕(かがほ、吉敷郡) 20疋 山口市嘉川(賀宝とも)山口市賀川
長門(5駅)
阿潭(あたみ、厚狭郡) 駅馬数20疋 宇部市吉見 
厚狭(厚狭郡) 20疋 山陽小野田市
埴生(はぶ、厚狭郡) 20疋 山陽小野田市埴生
宅賀(たか、豊浦郡) 20疋(室賀とも)下関市小月
臨門(りんもん、豊浦郡) 20疋(外国の賓客を接待する役割も兼ねており、日本書紀には穴門館(後に臨海館)と記載あり)下関市前田付近
太宰府路

豊前(2駅)
杜崎(もにさい、企救郡) 駅馬数20疋 福岡県北九州市門司区
 (比喜(比菩))

到津(いたむつ、企救郡) 15疋 北九州市小倉北区
筑前(9駅)『延喜式』では8駅となっている
独見(ひとみ、遠賀郡) 駅馬数15疋 北九州市八幡東区
夜久(やく、遠賀郡) 15疋 北九州市八幡西区上津役
嶋門(遠賀郡) 23疋 遠賀郡遠賀町
津日(宗像郡) 22疋 宗像市(旧宗像郡玄海町)
席内(宗像郡) 15疋 古賀市筵内付近(席打とも)
夷守(ひなもり、糟屋郡) 15疋
美野(那珂郡) 15疋
久爾(席田郡) 10疋 福岡市博多区東平尾付近 

 

播磨の駅家

上の写真は上記書籍のPage20に記載の播磨国9駅家と里・郷

 

山陽道の国府、国分寺、国分尼寺の所在地

国名  国府      国分寺        国分尼寺

摂津 大阪市天王寺区  大阪市天王寺区    大阪市北区、大阪市東淀川区

播磨 姫路市      姫路市        姫路市

美作 津山市      津山市        津山市

備前 岡山市      山陽町        山陽町

備中 総社市      総社市        総社市

備後 広島県川辺町   川辺町        川辺町

   府中市                 府中市

安芸 府中町      東広島市       東広島

周防 防府市      防府市        防府市

長門 下関市      下関市        下関市

 

過去に書いた駅家関係のブログ

 明石市内の駅家跡:明石市立文化博物館の企画展「発掘された明石の歴史展ー明石の古道と駅・宿ー」が開催中です - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

  高家寺と太寺廃寺塔跡 on 2012-10-26 : 散策とグルメの記録 (exblog.jp

  長阪寺廃寺跡(長坂寺遺跡) : 散策とグルメの記録 (exblog.jp)

  明石市 大蔵谷 散策記 on 2018-4-29 その9 大蔵中町遺跡(最終回) - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 加古川市内の駅家跡:加古川市野口町古大内の大歳神社(賀古駅家跡)訪問記 on 2021-4-2 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 神戸市内の駅家跡:須磨駅家(大田町遺跡)  - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

     「神戸市内の遺跡調査で分かった神戸の歴史」を聴講して on 2017-10-15 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 たつの市の駅家跡:姫路城と龍野 散策記 その14 たつの市立 龍野歴史文化資料館と龍野城 : 散策とグルメの記録 (exblog.jp)

 

 岩国市の駅家跡:旧山陽道(西国街道)関戸宿---岩国市 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

   旧山陽道(西国街道)岩国市の小瀬-関戸 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする