本日(11月22日=いい夫婦の日)、NHK総合テレビテレビの朝の放送で福岡局から
標題の映像が流れていました。憶えのためにブログ記事としました。
「光の航路」は、世界文化遺産に登録されている福岡県大牟田市の三池港に現れる光景で、
沈む夕日が港の航路を一直線に照らします。
1月と11月のそれぞれ10日間ほどしか見ることができず、
近年はSNSなどで話題を集めているそうです。
普段入れない第一岸壁に11月26日まで特別開放されているそうです。
◇第一岸壁開放期間:令和5年11月16日(木)~26日(日)
◇第一岸壁開放時間:16:15~17:30
◇期間中の日没時間:17:13~17:17
◇場所:大牟田市新港町「三池港展望所」及び「第一岸壁」
◇駐車場:三池港展望所(開放時間15:45~17:30)
◇第一岸壁開放時間:16:15~17:30
◇期間中の日没時間:17:13~17:17
◇場所:大牟田市新港町「三池港展望所」及び「第一岸壁」
◇駐車場:三池港展望所(開放時間15:45~17:30)
さらに詳細は下記サイトを参照して下さい。
早速、写真を添付します。(下の4枚の写真)




出典:11月22日、2ch NHK総合テレビ おはよう日本
これだけでは、引用だけの記事になるので私が撮った夕日の写真を添付して筆を置きます。



上の3枚の写真は2023年1月31日に撮影の明石海峡大橋周辺の夕日
一番下の写真の撮影データ アップした写真は画像サイズを小さくしています。
カメラ機種名 Sony ILCE-6000
撮影日時 2023/01/31 17:24:23
Tv (シャッター速度) 1/1250
Av (絞り数値) 16.0
露出補正 0
ISO感度 3200
画像サイズ 6000x4000
ストロボ 非発光
色空間 sRGB
撮影日時 2023/01/31 17:24:23
Tv (シャッター速度) 1/1250
Av (絞り数値) 16.0
露出補正 0
ISO感度 3200
画像サイズ 6000x4000
ストロボ 非発光
色空間 sRGB