CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

夕日が織りなす絶景「光の航路」 in 大牟田市 三池港

2023年11月22日 12時47分00秒 | バーチャル探訪
本日(11月22日=いい夫婦の日)、NHK総合テレビテレビの朝の放送で福岡局から
標題の映像が流れていました。憶えのためにブログ記事としました。

「光の航路」は、世界文化遺産に登録されている福岡県大牟田市の三池港に現れる光景で、
沈む夕日が港の航路を一直線に照らします。
 1月と11月のそれぞれ10日間ほどしか見ることができず、
近年はSNSなどで話題を集めているそうです。
普段入れない第一岸壁に11月26日まで特別開放されているそうです。
◇第一岸壁開放期間:令和5年11月16日(木)~26日(日)
◇第一岸壁開放時間:16:15~17:30
◇期間中の日没時間:17:13~17:17
◇場所:大牟田市新港町「三池港展望所」及び「第一岸壁」
◇駐車場:三池港展望所(開放時間15:45~17:30)
さらに詳細は下記サイトを参照して下さい。

早速、写真を添付します。(下の4枚の写真)
 




出典:11月22日、2ch NHK総合テレビ おはよう日本

これだけでは、引用だけの記事になるので私が撮った夕日の写真を添付して筆を置きます。



上の3枚の写真は2023年1月31日に撮影の明石海峡大橋周辺の夕日

一番下の写真の撮影データ アップした写真は画像サイズを小さくしています。
カメラ機種名 Sony   ILCE-6000
撮影日時 2023/01/31 17:24:23
Tv (シャッター速度) 1/1250
Av (絞り数値) 16.0
露出補正 0
ISO感度 3200
画像サイズ 6000x4000
ストロボ 非発光
色空間 sRGB
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城下町「丹波篠山」散策記 on 2023-10-4  その13 箱鮨の名店 澤藤 箱鮨解説

2023年11月22日 04時51分46秒 | 神戸市以外の兵庫県
2023年10月4日(水)、城下町「丹波篠山」を散策してきました。
今回はその第13回で箱鮨の名店 澤藤 箱鮨解説をテーマに書いていきます。
丹波篠山へは2011年10月30日に「丹波の王墓、雲部車塚古墳の謎にせまる」という
シンポジウムがあり訪問しており、今回が2回目の訪問です。


城下町「丹波篠山」散策記のIndex 
 第1回 城下町「丹波篠山」散策記 on 2023-10-4  その1 JR福知山線 篠山口駅の観光案内掲示物など - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第2回 城下町「丹波篠山」散策記 on 2023-10-4  その2 河原町妻入商家群 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第3回 城下町「丹波篠山」散策記 on 2023-10-4  その3 普門山 観音寺 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第4回 城下町「丹波篠山」散策記 on 2023-10-4  その4 平尾竹霞 誕生之地碑 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)








河原町妻入商家群の散策を終え、丹波篠山跡方面に歩いている途中に箱鮨の名店「澤藤」の
店の前に出ました。時間的に11時より前であったのでランチは頂かなかったが
店のリーフレットが店頭に置かれており、その中に箱鮨に関する解説があったので紹介します。
箱鮨とは
日本の寿司の原点です。その当時は「こけら鮨」と言われていました。
今現在は箱ずしになっています。現在、箱鮨が残っている所は篠山、京都、大阪です。
こけら鮨誕生から数年後に「つかみ鮨」が出来ました。
それが今では「にぎり鮨」になっています。
一度すしの原点である箱鮨をご賞味ください。     店主
上の緑色着色文はリーフレットをそのまま転記したものです。


上の写真はリーフレットに添付されていたものです。
9月~3月の限定メニューとなっています。
次回、丹波篠山訪問時のランチの候補店の一つと考えています。

箱鮨の名店「澤藤」の基本情報
住所:丹波篠山市東新町15−1  TEL:079-552-0188
営業時間:11:00~14:30
定休日:木曜日

所在地のGoogleマップを添付しておきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする