CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

NHKラジオ きょうは何の日 3月3日

2024年03月03日 10時19分30秒 | Weblog
NHKラジオ5時台及び6時台の放送より「今日は何の日」3月3日をお送りします。
本日は5時台と6時台の放送内容が若干、違っていました。
 標題黒字は5時台と6時台共通 表題緑字は5時台のみ 表題青字は6時台のみ

■1933年(昭和8年) 三陸地震津波
  M8.1 死者・行方不明者3,064人 約4,000棟が消失

■1974年(昭和49年) パリで旅客機が墜落
  パリのオルリー空港を離陸したトルコ航空981便(ダグラスDC-10)が、
  離陸直後に操縦不能で墜落し、乗員乗客346名全員が死亡した事故で、
  乗客の中に日本人が48名含まれていた

1986年(昭和61年) 全日空初の国際定期路線就航
  成田~グアムで就航 航空憲法の廃止に伴い実現した

■1994年(平成6年) スーパー 301条復活
  1999年にまた復活したものの現在は失効中です。
  スーパー301条は1974年通商法第301条(貿易相手国の不公正な取引慣行)に対して
  当該国と協議することを義務づけ問題が解決しない場合の制裁について定めた条項 

■1990年(平成2年) 中丸三千絵さんがマリア・カラス国際声楽コンクールで優勝
  現在まで唯一の日本人優勝者である 

■2023年(令和5)大江健三郎さん逝く
 日本人2人目のノーベル賞作家の大江健三郎さんが88歳で死去

■2023年(令和5)パラテニスの国枝慎吾さんに国民栄誉賞
 パラ関係での受賞は初

日刊スポーツの「今日はどんな日」3月3日では下記話題などを取り上げています。
■1999年(平成11年)NHK教育テレビ(現Eテレ)の「おかあさんといっしょ」で放送された「だんご3兄弟」のCD発売



NHKラジオで紹介されませんでしたが今日は雛まつりです。
ひなまつりを広辞苑で調べてみると
3月3日の上巳(じょうし又はじょうみ)の節句に女児のある家でひな壇を
設けて雛人形を飾り調度品を具え菱餅、白酒、桃の花などを供える祭。

上巳の節句桃の節句、重三、草餅の節句、雛祭りなどとも呼ばれます
古代中国では3月の最初の「巳(み)」の日に水で体を清め、宴会を催し
厄を祓うという祭りがありました。
その「上巳の節句」が日本に伝わり、日本古来からあった人形(ひとがた)に
厄を移す風習などと混ざり合い、平安時代になると、祈祷師を呼んで祈りをささげ、
人形をなでて厄を移し、供物を備えて水に流す祭に変化していきました。
江戸時代以降はひな祭りとして庶民にも定着し女子の節句となった。
五節句は次の通りです。
1月7日 人日(じんじつ)七草粥
3月3日 上巳(じょうみ)ひな祭り
5月5日 端午(たんご)子供の日、菖蒲の節句
7月7日 七夕(たなばた)星祭り
9月9日 重陽(ちょうよう)菊の節句

五節句の制度は明治6年(1873)に廃止されましたが、今でも季節の変わり目の
諸行事が行われ我々の生活の中の風習として根付いています。

上の写真は2021年2月25日、神戸市垂水区の「うどんとそば」の名店「はまさき」で
撮影した「かぐや雛」。「かぐやびな」はかぐや姫の民話をヒントに竹筒に小さな
ひな人形を入れたものです。
「かぐやびな」は上郡町の民芸品製造「まつい工芸社」で製造されています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 舞子ホテルの調度品展示 in... | トップ | NHKラジオ きょうは何の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事