毎年、安定して活発な出現を見せてくれる「ペルセウス座流星群」ですが
2024年8月12日の23時頃ピークになると予想されています。
藤井旭の2024年版の天文年鑑より要約して紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/022e6ba6ea17d1376146f9fdfc8a4720.jpg)
上の写真は2024年8月12日の20時から13日未明(3時23分)ころまでの輻射点
の高度変化(東京)
出典:藤井旭の2024年版の天文年鑑 Page66
8月13日の未明(3時過ぎ)が月の光の影響を受け難いのでお勧めと解説されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/67/c1989bf17aafe5b36650a7907d3019bc.jpg)
上の写真はペルセウス座流星群の輻射点
出典:藤井旭の2024年版の天文年鑑 Page66
ペルセウス座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、12月のふたご座流星群とともに
「三大流星群」のひとつに数えられています。
台風5号の影響で、流星群の観測ができる地域は限られる見込み
詳細は下記サイト。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます