CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

神戸花時計 「神戸市交通局徴章」 on 2017-7-8

2017年07月10日 05時52分16秒 | 神戸情報
2017年7月8日、神戸市役所2号館の北側にある神戸花時計の絵柄が
「神戸市交通局徴章」替わっていましたので写真紹介します。

神戸花時計の基本情報

住所:神戸市中央区加納町6-5-1 TEL:078-322-5420

公式サイト:http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/mark/hanadokei/index.html
設置時期:昭和32年(1957)4月6日
更新時期:平成21年(2009)2月





上の2枚の写真は替わって間もない「神戸市交通局徴章」を形どった花時計と説明板
電弧をイメージした「雷」を四つ菱形に組まれており菱形の中に神戸市章を入れている。


上の写真は説明文の拡大版です。

神戸市交通局は大正6年(1917)8月1日 神戸市内で軌道事業(路面電車)と発電・配電事業を
行っていた神戸電気を買収し、神戸市電気局として発足しています。
今年の8月1日で100周年を迎えます。

神戸市交通局の100年の歴史の概略をWikipediaと神戸市のサイトよりピックアップしました

1917年(大正6年)8月1日 神戸市内で軌道事業(路面電車)と発電・配電事業を行っていた
             神戸電気を買収し、神戸市電気局として発足。
1930年(昭和5年)9月16日 市バス営業開始。
1942年(昭和17年)4月1日 配電事業を関西配電(現在の関西電力)に譲渡。
         5月19日 神戸市交通局に改組。
1955年(昭和30年)7月12日 奥摩耶ロープウェイ開業。
1957年(昭和32年)5月10日 市立須磨水族館(後の市立須磨海浜水族園)開業。
          1968年(昭和43年)まで交通局の所管であった。
1971年(昭和46年)3月14日 市電全廃(前日限り)。
1977年(昭和52年)3月13日 地下鉄西神線(名谷~新長田)営業開始
         7月1日 奥摩耶ロープウェイを神戸市都市整備公社へ譲渡
1987年(昭和62年)3月18日 地下鉄西神・山手線全線開通
1988年(昭和63年) 3月10日 プリペイドカードUラインカードの利用開始。
          4月2日 地下鉄山手線が北神急行線と相互直通運転開始
1995年(平成7年)1月17日 阪神・淡路大震災で地下鉄全線不通に。2月16日復旧。
2000年(平成12年)4月1日 神戸市内の定期観光バス事業を神姫バスへ譲渡。
2001年(平成13年)7月7日 地下鉄海岸線開業
2003年(平成15年)4月1日 シティー・ループの運行を神戸交通振興に譲渡。
2006年(平成18年)10月1日 地下鉄全線でPiTaPa導入。ICOCAも利用可能になる。
2013年(平成25年)3月23日 地下鉄全線でKitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、nimoca、
    はやかけん、SUGOCAが交通系ICカード全国相互利用サービス開始に伴い利用可能になる





上の2枚の写真は神戸市交通局100周年のリーフレットです。

様々なイベントが行われています。
イベントの詳細は下記の神戸市交通局のサイトで紹介されています。
 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/kotsu/100syuunenn.html

ボンネットバスについて動画を添付しておきます。
 

神戸交通局関連でこれまでに作成した小生のブログ
 神戸市電 1103号車の展示 in 御崎公園

 神戸市営交通100周年


2017年のこれまでの神戸花時計の展示は以下のとおりです。

干支の「酉」   2016年12月8日~2017年1月11日





神戸開港150年 2017年1月12日~2017年3月2日





須磨区マスコットキャラクター「すまぼう」 2017年3月3日~2017年4月19日
こちらは写真を撮っていないので須磨区役所前の「すまぼう」の写真を添付


神戸まつり 2017年4月20日~2017年5月29日



神戸国際フルート音楽祭ロゴ 2017年5月30日~2017年7月5日





神戸花時計の歴史

第13代神戸市長の宮崎辰雄氏(1911-2000)の欧米視察経験に基づき発案され
スイス・ジュネーヴのイギリス公園に設置されていた花時計をモデルにした日本初
の花時計
が製作されることになった。神戸市民や神戸市内の企業はこの計画に
好意的な反応を示し、多額の寄付金が寄せられた。この寄付金を元に花時計の製作
が進められ、市民有志から神戸市への寄贈という形で設置されることになった。
花時計の製作は神戸市役所の新庁舎(現在の2号館)建設に合わせて進められ、
新庁舎完成と同時期にその北側に設置された。1957年4月6日午前、
新庁舎開庁記念式典に続く形で始動式が行われ、花時計は稼働を開始した。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月から7月に咲くアガパンサ... | トップ | 祝世界遺産登録 「『神宿る... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸情報」カテゴリの最新記事