CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

神戸市兵庫区 大山咋神社訪問記 on 2022-4-5

2022年04月23日 04時56分58秒 | 神戸情報

2022年4月5日、神戸市兵庫区の平野町で市バスを降り旧湊山小学校跡地にプレオープン

したネイチャースタジオを目指して歩いている途中で下のような旗が立てられていたのが

キッカケで大山咋(おおやまくい)神社を訪問した。

後に判ったことですが大山咋神社大祭は例年、5月4日と5日に実施される例祭です。

例祭ではこれまで御神輿渡御が実施されていましたが、コロナの影響で2022年も

中止となります。

大山咋(おおやまくい)神社の基本情報

住所:神戸市兵庫区山王町1丁目6−5 

御祭神:大山咋尊、素盞雄尊

創建:創建年は不明だが聖武天皇の神亀年間(724~729)に近江国日吉大社より

   現在地に勧請されたと伝わる

中興:治承年間(1177~1181)に平清盛が福原遷都に際し雪御所のために五条大納言

   藤原邦綱(1122-1181)に命じて再建造営させたと伝えられています

例祭:5月4日、5日  秋祭は10月4日、5日

所在地のGoo地図を添付しておきます。

 

上の写真は入り口の鳥居から拝殿を臨む風景です

拝殿

本殿と幣殿及び拝殿の横断面

相殿の素戔嗚尊は、石井村天王山上に古くから鎮座していたのを大正5年(1916)に合祀

されています。

 

手水舎

境内末社

上の写真は現在の豊国稲荷神社(左から2番目)他の大山咋神社の末社です。

6柱を全部記載すると、左より塞神社、豊国稲荷、春日神社、天照皇大神宮、金刀比羅神社

瑜侞神社となります。

 

摂社

遥拝所

伊勢神宮の方角に向けて遥拝所が設けられています。

現地説明板

御社名
大山咋神社:おおやまくいじんじゃ

御祭神
大山咋尊:おおやまくいのみこと
素盞雄尊:すさなおのみこと

御神徳
山の守護神、滋賀県日吉神社の御祭神と同一であります。

御祭日
例祭5月4日5日
秋祭10月4日5日

御由緒
創立年月不詳なるも第45代聖武天皇神亀年中(皇紀1384年)の勧請にて其の後治承年間(皇紀1837年)平清盛 福原遷都に際し五條大納言邦綱に雪御所鎮護のため再建造営なさしめたと伝えられ古くより日吉山王の社として崇敬されております

兵庫区山王町1丁目6ノ5
大山咋神社社務所

市民の木 ムクロジ

上の2枚の写真は境内のムクロジの木と「市民の木」の説明板

拝殿、本殿の脇には御神木となっている楠の木があります。

凱旋記念碑

再煥碑

上の写真は再煥碑

最後に大山咋神社からの眺望写真を添付して筆を置きます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「マリウポリ制圧に成功」製... | トップ | 神戸市垂水区 皇大神社への... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸情報」カテゴリの最新記事