神戸空港は2006年2月16日に開港。今年の2月16日に18周年を迎えます。
当初は神戸市が運営していたが、2018年4月1日に民営化し、現在は関西エアポート神戸が
運営しています。神戸空港の設置管理者である神戸市は、2025年に開催される万博に伴い
国際チャーター便の運用と国内線発着枠の拡大が予定され国内・国際一体型のターミナル施設
「神戸空港サブターミナル」を整備。2025年3月末のオープンを目指しています。
そこで、神戸空港で撮った写真を纏めてみることにしました。
その前に神戸空港の2009年の現況を纏めておきます。
空港 | 関西空港 | 伊丹空港 | 神戸空港 |
---|---|---|---|
開港 | 1994年 | 1958年 | 2006年 |
管理 | 関西国際空港会社 | 国土交通省 | 神戸市 |
発着回数 | 12.9 万回 | 12.9 万回 | 2.0 万回 |
旅客数 | 1533 万人 (国際1011/国内522) | 1538 万人 | 258 万人 |
滑走路 | 4000m 3500m | 3000m 1828m | 2500m |
※出所:朝日新聞2009年11月17日付
※発着回数・旅客数は2008年度の国交省の数値
※関空、伊丹空港、神戸空港の3港は関西エアポートが運営しています
さらに神戸空港の歩みを添付しておきます。
1982年6月 神戸市が「神戸沖新空港計画試案」を発表
1991年11月 第6次空港整備5カ年計画に「予定事業」として組み入れられる
1999年9月 神戸空港(空港島の埋立)の着工
2004年9月 旅客ターミナルビル工事着工
2005年11月 レンタカー会社3社が神戸空港島に進出
日本航空、全日空、スカイマークが神戸発着路線のダイヤを発表
(開港当初、計7路線、1日27往復の就航が確定)
2005年12月 旅客ターミナルビル完成
2006年2月 ポートライナー延伸線の開業
神戸空港連絡橋(神戸スカイブリッジ)の供用開始
神戸空港連絡橋(神戸スカイブリッジ)の供用開始
開港(16日)
2006年7月 海上アクセス(神戸-関空ベイシャトル)再開
2006年9月 国際ビジネスジェットが初就航
2007年9月 「神戸・天津友好の翼」交流事業で国際旅客チャーター便が就航
2009年7月 神戸空港島にヒラタ学園神戸エアセンターが事業所を設置
2009年10月 搭乗者1,000万人達成
2011年11月 仁川市姉妹都市提携・大邱市親善協力都市提携1周年記念訪問団の
国際旅客チャーター便就航
2012年4月 神戸空港島にユーロコプタージャパンT&Eが事業所設置
2013年6月 7番搭乗口・搭乗橋(新設)の供用開始
(ソラシドエア、エア・ドゥが新規就航)
2014年1月 搭乗者2,000万人達成
2016年9月 神戸空港特定運営事業等実施方針の公表
2017年8月 関西エアポート神戸株式会社の設立
2017年9月 関西エアポート神戸株式会社と神戸市との間で「神戸空港コンセッション実施契約」の締結
2017年10月 搭乗者3,000万人達成
2018年4月 関西エアポート神戸株式会社による神戸空港の運営開始(1日)
2018年12月 空港カーボン認証(ACA:Airport Carbon Accreditation)レベル2を取得
2019年5月 「関西3空港懇談会」において、神戸空港の国内線発着枠、運用時間の段階的拡大について合意(1日の最大発着回数が60回から80回、運用時間が22時から23時まで延長)
2019年10月 フジドリームエアラインズ就航
2020年3月 空港の運用時間が7時~22時→23時までに延長
2021年12月 搭乗者4,000万人達成
2023年5月10日 エアバス巨大貨物機ベルーガSTがヘリ2機を搭載し神戸空港に
2023年6月 淡路島上空ルート5本新設の国土交通省案が提示
AIR DOの神戸ー千歳(札幌)就航10周年
2024年1月 サブターミナル増設の整備基本計画改定案を公表
2025年国際線チャーター便解禁に伴い国内線も80回から120回に増便
最近の神戸空港の利用者実績と見込み(年度ベース)
2018年 319万人
2019年 336万人
2020年 163万人 コロナの影響で急減
2021年 163万人 同上
2022年 270万人
2023年 344万人 見込み 4-9月の実績、173万人の2倍
前置きが長くなりました本題の写真紹介に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/73eb494704b16e9c35cb13b025ac2da5.jpg)
上の写真は東京より14:15着のスカイマーク105便 撮影:2022-8-26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/ebfbd1bbd94c3af45f1bf8105ed2ffe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/413c988085bf5bc6ba2b304ae89191c4.jpg)
上の2枚の写真はスカイマーク14:10発 那覇行595便 撮影:2022-8-26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c7/c4dcdac26faee1e39259d4aca782b6db.jpg)
14:45発 高知行 FDA825便 撮影:2022-8-26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/d675715470e9bcd1bcd898374a2e7bf6.jpg)
上の写真は高知から14:10着のFDA824便 撮影:2022-8-26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/2303896c086ff5ea05830a85edbad2de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/b0fb24510b6cb2439787449d505ed6b1.jpg)
上の写真は13:15 那覇より着のソラシドエアー126便 撮影:2022-8-26
神戸空港に到着したソラシドエアー126便(ANA2527便) on 2022-8-26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/dbb91ab3a463dd7862d6e1d84c834e11.jpg)
上の写真は管制塔 撮影:2022-8-26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/5137c079ce59652b30afe9c90ba540f3.jpg)
上の写真は13:00発 東京行 スカイマーク108便 撮影:2022-8-26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/cd51b12899ee5c3ab1e43e39d4844912.jpg)
上の写真は小型機 撮影:2022-8-26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/ef2dba0304b7e6cb71c3071da4595f56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/38/33e9fb8335c8eca6629b440ae918d5c2.jpg)
上の2枚の写真は出発時刻表一覧 撮影:2022-8-26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/acc18305ddcee89d5f2bd9e766fca4f9.jpg)
上の写真は到着時刻一覧 撮影:2022-8-26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/4ee3e1ddd894230e6ff53c925ba683ce.jpg)
上の写真は2階の出発ロビー 撮影:2022-8-26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/cb8236358912525eccd6b21803fb8567.jpg)
上の写真は2階の出発ロビーに掲示の看板 8月の季節にピッタリの掲示です
撮影:2022-8-26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/6bc65523c15416adf2a52c6496f0ebb1.jpg)
上の写真は1階の到着ロビー 撮影:2022-8-26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/99/17a2e776f2d4cdb667e13bc0f3e72935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/c8be5657304a74964f12ec28362351dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/333c6f6a78a2499e83df73a7b8620d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/c5f340809daab97b105e19c190326396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/c0d723926ff6fc3dbda4d227a7699d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/be8613fa67c53cedc7910b56023070de.jpg)
上の5枚の写真は雨の日の神戸空港の風景です
撮影:2023-2-19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/568c32c27a75dcaec197a9890041ac45.jpg)
上の写真は神戸旅日記提供の「お菓子な虹 (Rainbow Baumkuchen)」の展示
神戸空港3階で展示 撮影:2023-2-19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/11/6cba3983720ebbf10f14ad8bb69e677f.jpg)
上の写真は上島珈琲店提供の「ほっとコーSEA(Hot Cosea)」
神戸空港3階で展示 撮影:2023-2-19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cf/fb3b28c579fd96c1caab2b6c30d3b2ad.jpg)
上の写真は神戸空港3階の展示遠景 撮影:2023-2-19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/17a9c3afe52ff9b6335fe31f129ea502.jpg)
上の写真はミニチュアライフ×神戸空港のKOBE ZONEの展示で「芯神戸」
作者は田中達也氏でどの作品も見ていて楽しい「ミニチュア世界」を楽しめます。
撮影:2023-2-19
神戸空港18周年記念のイベント
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます