2024年10月11日(金)神戸市垂水区の増田屋本店でランチをいただきましたので
写真紹介します。
増田屋本店は日向にあったのですが解体された為、現在の地で営業されています。
当日は「天ぷら御膳」を注文しました。
増田屋本店の基本情報
住所:神戸市垂水区神田町3-18 ラメール垂水2階 TEL:078-705-0333
営業時間:昼11:00~14:00 夜17:00~21:00 定休日:月、火曜日
料理ジャンル:寿司
増田屋本店の基本情報
住所:神戸市垂水区神田町3-18 ラメール垂水2階 TEL:078-705-0333
営業時間:昼11:00~14:00 夜17:00~21:00 定休日:月、火曜日
料理ジャンル:寿司
公式Facebook:増田屋 | Facebook
所在地のGoogleマップを添付しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/edf36e0faceb9f25bc77bd3880141cc1.jpg)
上の写真は当日注文した天ぷら御膳 1,650円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/36d7351ee8020a4d52564160028b4594.jpg)
上の写真は天ぷらの拡大写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/eb76d227619b7d2d8677191890745478.jpg)
上の写真は寿司の拡大写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/32/f632c907d41cb19e24a93362fe04369c.jpg)
上の写真は刺身の拡大写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/82/14c0066ad480bb167d4ff462f8ab6338.jpg)
上の写真は店頭に掲示の天ぷら御膳のメニュー表
海鮮漬けちらしは人気のようで10食限定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d7/a9a5d3008c72febf48d9a49b026e0c29.jpg)
上の写真はにぎり寿司のメニュー表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/773c694ef3e9bf84b48e33abb215452c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/1f4dd50df29ca6a2b4b405bec6570d88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b6/5d05683e8e62ec310babe3384d9ed272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9d/6b6d5914f6d240d6cdbb4010e630cb64.jpg)
上の4枚の写真は店内に置かれていたメニュー表より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/57e87e1a69f6977f0f220c3d8f350b83.jpg)
上の写真は10月の営業日と休業日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ee/3ce71c66b2845b2d26238f55e9027e4b.jpg)
上の写真はお店の入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/d98c87ac8a1b5ec7bc1cab3a31d45cd4.jpg)
上の写真はお店が入っているラメール垂水の建物外観
最近の訪問記(旧本店)
お寿司の関連でお寿司独特の用語とその意味を記載して筆を置きます。
しゃり・・鮓飯。お釈迦様の骨を「仏舎利」といい、米と骨が似ていたことから
あがり・・寿司料理の最後に出すお茶のこと
かっぱ・・きゅうりが河童の好物なので
ゲソ・・いかの足の部分
ガレージ・・シャコ。車庫=ガレージ
がり・・ 甘酢漬けのしょうが
なみだ・・わさび
ムラサキ・・醤油 しょうゆの色に由来する
おあいそ・・お勘定のこと
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます