CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

書写山圓教寺 散策記 on 2023-1-18 その8 境内諸堂(4)法華堂、鐘楼ほか

2023年03月05日 03時26分21秒 | 姫路市
本日は書写山圓教寺 散策記シリーズの第8回として「境内諸堂(4)法華堂、鐘楼ほか」
というテーマで書いていきます。

書寫山圓教寺への過去の訪問は下記の3回です。
 1)2009年6月28日 (日)
 2)2016年1月18日(月)
 3)2023年1月18日 (水)

書写山圓教寺 散策記シリーズ過去の記事

第1回 書写山圓教寺での修正会 鬼追い会式 on 2023-1-18 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第2回 書写山圓教寺 散策記 on 2023-1-18 その2 書写山の名前の由来 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第3回 書写山圓教寺 散策記 on 2023-1-18 その3 伝和泉式部歌塚塔と圓教寺 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)


第4回 書写山圓教寺 散策記 on 2023-1-18他 その4 椎名鱗三文学碑 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)


第5回 書写山圓教寺 散策記 on 2023-1-18 その5 境内諸堂(1)奥の院 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)


第6回 書写山圓教寺 散策記 on 2023-1-18他 その6 境内諸堂(2)大講堂、常行堂、食堂 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)



法華堂と十地院

上の写真の右手が法華堂、左手が十地院
上の2枚の写真は法華堂、十地院と現地案内板
法華堂は別名、法華三昧堂とも呼ばれる。本尊は普賢菩薩。 
寛和3年(985)播磨国国司の藤原季孝により創建
延宝年間(1673-1681)に再建。
上の写真は法華堂の裏手の宝篋印塔


鐘楼



上の3枚の写真は鐘楼の遠景と現地説明板
永延元年(987)性空上人が創建
元享4年(1324)3月11日、鐘改鋳
元弘2年(1332)3月 後醍醐天皇の勅願により再建(現在の堂)。
鐘楼は重要文化財

金剛堂


上の2枚の写真は金剛堂の外観と現地説明板
永観2年(984)性空上人金剛菩薩に会い、両部の密印を授かる所。
同年、性空上人の創建。普賢院の持仏堂となる。
今の建物は室町時代の再建と伝わる。

根本薬師堂

上の2枚の写真は根本薬師堂の建物と現地説明板
薬師堂は性空上人が創立。延喜元年(1308)11月5日に焼失
元応元年(1319)再建。
床下の小石には経文が書いてある。

展望公園
上の写真は展望公園の中の東屋
展望公園は普賢院跡地の南 にあります。


上の2枚の写真は展望公園からの眺望と現地説明板
当日は天気があまり良くなくかすんでいた。

榊原家墓所



上の2枚の写真は姫路城城主 榊原家の墓所の遠景と近景
上の写真は現地説明板
判りずらいので説明文をそのまま転記しておきます。
榊原家は江戸時代初期と中期の2回にわたって姫路城主になりました。
前期、榊原忠次・政房  1649(慶安2)~1667(寛文7)
後期、榊原政邦・政祐(すけ)・政岑(みね)・政永 1704(宝永1)~1741(寛保1)
ここの墓所には、上の城主のうち、政房と政祐の2人の墓碑が並んでいます。
政房は1665(寛文5)年父忠次のあとをつぎましたが、わずか2年後に27歳で亡くなりました。
墓碑には故刑部大輔従四位下源朝臣と刻んであります。

政祐は1726(享保11)年父政邦のあとをついで5年余り、28歳で亡くなりました。
墓碑には故式部大輔従四位下源朝臣と刻んであります。

両墓碑とも
政祐の養子政岑が1734(享保19)年に建てました
忠次・政邦の墓所は姫路市内の増井山にあります。

増位山の随願寺境内には榊原忠次の墓碑については下記ブログで書いています。

榊原政房は姫路城の歴代城主の中でも名君の一人とされる。
政房の曾孫でこれも善政を行った政祐の2人が祀られています。
墓を建立した榊原政岑は江戸吉原の高尾太夫を落籍するなど遊興が過ぎて、
幕府から隠居謹慎を命じられたことで知られています。

最後に円教寺の基本情報 と今回紹介した場所の地図を添付して筆を置きます。
圓教寺の基本情報

 円教寺(えんぎょうじ)の基本情報
住所: 兵庫県姫路市書写2968 TEL: 079-266-3327
宗派: 天台宗(別格本山) 御本尊: 釈迦如来(重要文化財)
創建: 966年  開基: 性空上人
西国三十三所の第27番札所 札所観音は、摩尼殿の「如意輪観世音菩薩」
拝観料: 500円(入山志納金)バス利用の場合は1,000円(入山志納金を含む)
拝観時間: 8:00 - 17:00
ロープウェイ料金:大人往復1,000円がかかります
アクセス: JR神戸線「姫路駅」から、神姫バス「書写駅(約25分)」へ。ロープウェイで「山上駅まで約4分」



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年いかなごの解禁日は3月... | トップ | 今週の予定(2023年3月6日(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

姫路市」カテゴリの最新記事