CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

増田屋本店でのランチ on 2024-12-30

2025年01月22日 04時15分43秒 | 神戸情報
2024年12月30日(月)神戸市垂水区の増田屋本店でランチをいただきましたので
写真紹介します。
増田屋本店は日向にあったのですが解体された為、現在の地で営業されています。
当日は「盛合せ」を注文しました。

増田屋本店の基本情報
住所:神戸市垂水区神田町3-18 ラメール垂水2階  TEL:078-705-0333
営業時間:昼11:00~14:00 夜17:00~21:00  
定休日:火、水曜日(2025年1月より変更)
料理ジャンル:寿司
公式Facebook:増田屋 | Facebook 

所在地のGoogleマップを添付しておきます。


上の写真は当日、注文した盛り合わせ 1,000円(税込)です。


上の写真は2025年1月の営業日 定休日が月、火から火、水に変更となります

上の写真は盛合せが掲載のメニュー表

上の写真は年末年始の営業情報

上の写真はお店の入口 撮影:2024-10-11

上の写真はお店が入っているラメール垂水の建物外観  撮影:2024-10-11

最近の訪問記(旧本店)




お寿司の関連でお寿司独特の用語とその意味を記載して筆を置きます。
しゃり・・鮓飯。お釈迦様の骨を「仏舎利」といい、米と骨が似ていたことから
あがり・・寿司料理の最後に出すお茶のこと
かっぱ・・きゅうりが河童の好物なので
ゲソ・・いかの足の部分
ガレージ・・シャコ。車庫=ガレージ
がり・・ 甘酢漬けのしょうが
なみだ・・わさび
ムラサキ・・醤油 しょうゆの色に由来する
おあいそ・・お勘定のこと


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは何の日 1月21日

2025年01月21日 14時17分54秒 | Weblog
NHKラジオ第1放送より「今日は何の日 1月21日」をお送りします。
本日(2025年1月21日)は5時台と6時台の両方を聞きました。
本日は5時台と6時台の放送内容は同じでした。

■1930年(昭和5年)ロンドン海軍軍縮会議
 米国、イギリス、フランス、日本、イタリア
 海軍の軍艦の保有量を巡り紛糾し3か月間を要した

■1972年(昭和47年) 日本企業の交際費が初の1兆円超え
  当時、交際費が多かった企業はサービス業、出版印刷、不動産

■1980年(昭和55年) 日本初の女性大使が誕生
  その女性は高橋展子(のりこ)さんで国際労働機関(ILO)事務局長補
  (1976年 - 1978年)を経て デンマーク大使に任命されました

■1998年(平成10年) ローマ教皇がキューバ初訪問
  ヨハネパウロ2世は5日間滞在。カストロ政権下キューバのカトリック教徒が
  弾圧されていたが、教皇が訪問後は双方の関係は改善に向かった 。 



日刊スポーツの「今日はどんな日」1月21日では下記話題を取り上げています。

■1937年(昭和12年)&1963年(昭和38年)英BBCテレビで料理番組の元祖と言われる
     「夕べの料理」が放送を開始。26年後の同日には日本テレビ
     「キューピー3分クッキング」もスタート

■1924年(大正13年)ロシアの革命家で政治家のウラジミール・レーニン死去。53歳。

■1976年(昭和51年)英仏共同開発の超音速旅客機コンコルドが定期運航を始める
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

累計訪問者数 325万uuを突破 on 2025-1-20  副題:正月飾り

2025年01月21日 04時12分52秒 | Weblog

昨日(2025年1月20日)に累計の訪問者数が325万uuを突破しました。

憶えの為、記載しておきます。
本ブログ(Gooブログ)も2004年に開設していますので20年余続けています。
あと何年生きれるか判りませんが死ぬまで継続出来ればイイナと考えています。

Gooブログ初投稿は下記の記事です。(2004年6月3日)

 
上の写真が初投稿で使用した写真です。
次のように書いています。
2004年5月19日、雨で増水した錦帯橋の写真です。
岩国に来て3年になりますが川原が水に浸かったのを
見たのは初めてです。

直近の週間アクセス数 
    (2024.12.29〜 2024.1.4)       11,687UU、33,584PV 101位
    (2025.1.5〜 2025.1.11)       10,997UU、33,356PV 111位
             (2025.1.12〜 2025.1.18)       11,477UU、33,408PV 127位

データは下記のとおりです。
 5,628UU 、18,597PV 13位

アクセスしていただいた方々に感謝致します
これを励みに無理をしない程度に継続していきたいと思います。
尚、2025年1月20日(月)現在の総閲覧数は11,707,964PVです。

320万を突破した時の記録

315万を突破した時の記録

310万を突破した時の記録

305万を突破した時の記録

300万を突破した時の記録

295万を突破した時の記録

290万を突破した時の記録 

285万を突破した時の記録

280万を突破した時の記録

275万を突破した時の記録

270万を突破した時の記録

265万を突破した時の記録

260万を突破した時の記録

255万を突破した時の記録

250万を突破した時の記録

245万を突破した時の記録

240万を突破した時の記録

235万を突破した時の記録

230万を突破した時の記録

225万を突破した時の記録

220万を突破した時の記録
 
215万を突破した時の記録
210万を突破した時の記録
205万を突破した時の記録
200万を突破した時の記録
195万を達成した時の記録
190万を達成した時の記録
185万を達成した時の記録
下記ブログでさらに以前のアクセス数の推移を記載しています。
 
写真が無いと無味なので最近撮った写真を紹介します。
正月飾りがテーマです。

上の写真は垂水センター街入口の正月飾り 撮影:2025年1月16日

上の写真は元町通り入口の正月飾り 撮影:2025年1月14日
入口のゲートは「ラ・ルーチェ」 と呼ばれています。
ラ・ルーチェは元町商店街の東の入口に設けられたステンドグラス作品で
高さ14mのゲートは平成11年(1999)9月に完成しました
世界的ガラス造形作家の三浦啓子さんの作品です。

太陽の動きによって種々の趣を醸し出しています。
でも写真はその作品の姿を表していませんので元町通りの案内リーフレットの
コピーを添付しました。(下の写真)


Wikipediaで紹介されている三浦啓子さんのプロフィール
「三浦 啓子(みうら けいこ、1935年 - )は、和歌山県出身のガラスアーティスト。
新しく開発した「ロクレール」という独自の手法で日本やその他各国にてステンドグラス
等のガラスアートを手がける。」


神戸市周辺の三浦啓子さんの作品をピックアップ

兵庫県庁、神戸市立フルーツフラワーパーク、神戸掖済会病院、尼崎信用金庫本店、
仁川学院、大本山中山寺大願塔、神戸元町アーケード

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは何の日 1月20日

2025年01月20日 09時09分31秒 | Weblog
NHKラジオ第1放送より「今日は何の日 1月20日」をお送りします。
本日(2025年1月20日)は5時台と6時台の両方を聞きました。
本日は5時台と6時台の放送内容は同じでした。
 
■1936年(昭和11年) 東京で本格的な救急制度が始まる
  交通事故などの増加に伴い、東京の消防署3か所に救急車を配備
  当時の救急病院は190余の状態でした

■1947年(昭和22年) 戦後の学校給食を再開
  全国都市の児童約300万人に対し学校給食を開始  2回/週、給食が提供された

■1968年(昭和43年) 美唄炭鉱でガス爆発事故
  死者109人を出した が50時間後に2人が奇跡的に救出されたが16人が死亡

■2024年(令和6年) SLIMが月面着陸
  月面探査機SLIMが月面着陸に成功  
  旧ソ連、米国、中国、インドに次いで世界で5番目に成功
上の写真は2024年1月20日未明、月面着陸に成功したJAXAの月面探査「SLIM」 
出典:2024年1月21日 4ch MBS毎日放送 サンデーモーニング
目標着陸地点から55m以内に着陸するピンポイント着陸で話題となりました。
この話題についてはブログを作成していますのでリンク。 


日刊スポーツの「今日はどんな日」1月20日では下記話題を取り上げています。
■2009年(平成21年)第44代米大統領にバラク・オバマ氏が就任

■1980年(昭和55年)米ジミー・カーター大統領がモスクワ五輪ボイコットの方針を表明

■1976年(昭和51年)大和運輸(現ヤマト運輸)が「宅急便」営業開始。
        郵便小包の独壇場だった小口宅配市場に民間参入拡大
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の予定  2025年1月19日(日)~2025年1月25日(土)

2025年01月20日 04時49分03秒 | Weblog
2025年1月19日(日)~2025年1月25日(土)今週の予定をお送りします。
1月21日~24日は日本の七十二候の第70候「フキノトウ花咲く」です。

今週の予定 

1月19日(日)
 ・岩屋外相が米大統領就任式に出席のため訪米

 ・米国でTikTok規制法が発効

 ・大学入試共通テスト2日目、全国49万人が挑戦(全国651会場)

 ・陸上 全国都道府県対抗男子駅伝(広島)長野が4連覇


 ・大阪・関西万博の最寄り駅の地下鉄「夢州駅(ゆめしまえき)」が開業
 

1月20日(月)
 ・大寒

 ・骨正月(20日正月)

 ・米国トランプ大統領が就任

 ・ダボス会議(世界経済フォーラム年次総会)開幕(~24日、スイス)

 ・全国高校総体冬季大会スケート、アイスホッケー(~24日、北海道、岩手、神奈川)

1月21日(火)
 ・初大師

 ・日米外相会談、Quad外相会合(米・ワシントン)

 ・横浜市4歳児暴行死亡させ、傷害致死罪などに問われた男の裁判判決(横浜地裁)

 ・卓球 全日本選手権開幕(~26日、東京体育館)

 ・米国野球殿堂入り表彰者発表 イチロー選手の日米ダブル受賞なるか?

1月22日(水) 
 ・皇居で歌会始の儀

 ・北朝鮮最高人民会議

 ・経団連・連合会長懇談会(春季労使交渉が事実上スタート)

 ・将棋・西山朋佳女流三冠の棋士編入試験第5局。勝てば初の女性棋士に(大阪・高槻市)

1月23日(木)
 ・日銀が金融政策決定会合(~24日) 

 ・スキー ジャンプ女子W杯(~26日、山形・蔵王)


1月24日(金)
 ・初地蔵

 ・通常国会召集(6月22日まで)石破首相が施政方針演説

 ・植田日銀総裁が会見

 ・1月の展望リポート(日銀)

 ・12月の全国消費者物価指数(総務省)

 ・第30回神戸ルミナリエ(2月2日まで)

 ・ボクシング スーパーバンタム級4団体統一王座防衛戦 井上尚弥vs金芸俊

 ・中国深圳の日本人男児殺害事件の初公判

1月25日(土)
 ・初天神

 ・サッカー皇后杯全日本女子選手権決勝(広島市)

写真が無いと寂しいので最近撮った写真を添付して筆を置きます。


上の2枚の写真は1861年4月に勃発した米国史上最大の内戦「南北戦争」に関するパネル
出典:2025年1月18日、BSTBSで放送の関口宏の一番新しい江戸時代

南北戦争は奴隷制度廃止の北部と奴隷制度存続の南部の間で対立した内線です。
関連年譜をメモしておきます。
1860年 北部出身で奴隷制度廃止を主張するリンカーン(51)が16代・大統領に選出

1861年 奴隷制度推進派の南部諸州が合衆国を離脱して「アメリカ連合国」を結成(大統領・ディヴィス)
    リンカーン率いる「アメリカ合衆国」はこれを認めず・・・・

1861年4月 南北戦争が始まる
     (最初に合衆国を離脱したサウスカロライナ州のサムター要塞で開戦)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ料理 江戸川 大丸神戸店でのランチ on 2025-1-14

2025年01月19日 04時26分24秒 | 神戸情報
2025年1月14日、うなぎ料理 江戸川 大丸神戸店でいただいたランチを写真紹介します。
うなぎ料理のお店ですがうなぎは高価なのでうなぎ以外のメニューを選択しました。
初訪問のお店です。

うなぎ料理 江戸川 大丸神戸店の基本情報
住所:神戸市中央区明石町40 大丸神戸店 9F  
TEL:078-331-8121(大丸神戸店) 直通、050-5486-7261
営業時間:11:00~21:00
定休日:無休(大丸神戸店 に準ずる) 


上の写真は当日、注文した彩り籠盛膳 1,870円(税込)
どれも丁寧に調理されており大満足でした。
ただ、次回はうなぎのメニューを選択したいと思います。


上の写真は「彩り籠盛膳」が掲載のメニュー表




上の3枚の写真はうなぎ料理のメニュー表

上の写真は店内の様子です。

上の写真はお店の入口
上の写真は江戸川のこだわりのPR掲示


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神淡路大震災から30年に寄せて

2025年01月18日 04時22分13秒 | 神戸情報
6434人が亡くなった阪神・淡路大震災から1月17日で30年となりました。

私自身は地震当時、神奈川県に在住していましたので被災の経験はありませんが、
神戸市兵庫区に在住していた義母が被災し、神奈川県の方に避難したことから
大いに関わりがあります。
震災後に関空から船でメリケンパークに行き兵庫区の義母の家(半壊)まで歩いた記憶が
鮮明に残っています。

まず、阪神淡路大震災関連で私が撮った写真や動画を紹介します。

上の写真は平成7年(1995)1月26日に撮影のメリケン波止場の惨状
東京から関空に入り海路でメリケンパークに行き、ここから兵庫区石井町まで
歩いたことが頭に残っている。平成7年(1995)1月26日のことであった。
当時傾いた状態の岸壁に車も傾いて放置されていたこと、各所のトイレが機能しておらず、
衛生面で問題があったこと、みんながリュック姿で移動したこと等が思い出されます。

三ツ星ベルト広告塔ライトアップ on 2015-1-14 その3  真野小学校児童による「しあわせ運べるように」斉唱  
上のYoutube動画は 真野小学校児童による「しあわせ運べるように」斉唱です。
撮影:2015年1月14日


2025年1月17日、神戸市中央区の東遊園地で阪神淡路大震災から30年の追悼の集いが
行われました。テレビの報道からその様子を紹介します。
今年の言葉は「よりそう」です
上の写真は2025年1月17日の7時9分頃の東遊園地で開催の阪神淡路大震災から30年の追悼の集い
出典:NHK総合テレビ
上の写真は2025年1月17日の5時39分頃の東遊園地で開催の阪神淡路大震災から30年の追悼の集い
出典:サンテレビ
上の写真は2025年1月17日の5時46分頃の東遊園地で開催の阪神淡路大震災から30年の追悼の集い
出典:NHK総合テレビ

上の写真は2025年1月17日の5時46分頃の黙祷の場面
出典:SUNテレビ

上の写真は2025年1月17日の6時47分頃の東遊園地で開催の阪神淡路大震災から30年の追悼の集い
出典:サンテレビ

上の写真はヴィーナスブリッジから鳴り響くトランペット演奏
出典:NHK総合テレビ
上の写真は遺族代表の長谷川元気さんからのメッセージ
出典:サンテレビ
上の写真は神戸市長の久元喜造氏からのメッセージ
出典:サンテレビ

関連ブログ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは何の日

2025年01月17日 06時01分12秒 | Weblog
NHKラジオ5時台の放送より「今日は何の日」1月17日をお送りします。

■1874年(明治7年) 民選議院設立建白書を提出
  板垣退助、後藤象二郎らが、政府に対して最初に民選の国会開設を要望   
■1966年(昭和41年) 水爆搭載の爆撃機が墜落
  水爆4発を搭載した米国のB52爆撃機がスペイン沖で墜落しました
  起爆用の爆薬が墜落時の衝撃で爆発し大規模な放射能汚染を引き起こした。 
  Wikipediaのサイトにリンクしておきます。

■1991年(平成3年) 湾岸戦争始まる
  前年の1990年8月2日のイラクのクエート侵攻に対して米軍がこの日に
  イラクのバクダッドに空爆を開始

■1995年(平成7年) 阪神淡路大震災
 5時46分に起きた阪神・淡路大震災

日刊スポーツの「今日はどんな日」1月17日では下記話題を取り上げています。
防災とボランティアの日(阪神大震災を契機に制定)
■1893年(明治26)ハワイで王政廃止。米国への併合を望む勢力がクーデター、後に50番目の州に

■1981年(昭和56年)大関在位50場所の初代貴ノ花が現役を引退

■1987年(昭和62年)厚生省が神戸市の29歳を国内初の女性エイズ患者と認定



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ルミナリエのマンホール蓋と2025年の第30回ルミナリエ

2025年01月17日 04時55分39秒 | 神戸情報
2025年1月14日、神戸旧居留地を歩いていた時に神戸ルミナリエのマンホール蓋を
見つけましたので写真紹介します。
本日は阪神淡路大震災から30年目に当たりますのでこの題目を選びました。


上の写真はKOBEルミナリエ since1995と書かれたマンホール蓋。
撮影:2025年1月14日
神戸ルミナリエはマンホールの蓋にも書かれているように阪神淡路大震災の年
平成7年(1995)から始まり今回は震災後30周年の記念すべき開催となります。

上の写真は上述マンホール蓋の設置場所の遠景です。
大丸神戸店の南側の入口付近にあります。


上の2枚の写真はJRが作成した第30回神戸ルミナリエのリーフレットの表面
2025年1月24日から2月2日に開催される予定です。


上の写真は神戸ルミナリエの開催場所を表示した地図
出典:第30回神戸ルミナリエのリーフレットの裏面

上の写真は作者 ダニエル・モンテベルデさんからのメッセージ
出典:第30回神戸ルミナリエのリーフレットの裏面

上の写真は神戸ルミナリエの解説
出典:第30回神戸ルミナリエのリーフレットの裏面

昨年(2024年1月19日~28日開催)の神戸ルミナリエの様子をYoutube動画でご覧下さい。
Gooで共有させていただきました。
以前は12月開催でしたが1月開催に変更になっています。

4年ぶり「神戸ルミナリエ」開催 輝く光の壁掛けに歓声(2024年1月)

関連サイト
光のイベント 「カッサアルモニカ/音楽の宝箱」から生中継(2022年12月)  

「神戸ルミナリエ」代替イベント始まる 光の聖堂や装飾など点灯、歴代作品を展示2022年12月
 

上の写真は第16回神戸ルミナリエの写真です。撮影:2010-12-11

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃぶ扇でのランチ on 2025-1-7

2025年01月16日 04時01分40秒 | 神戸情報
2025年1月7日、新神戸のしゃぶ扇でいただいた「しゃぶしゃぶ」を写真紹介します。

しゃぶ扇には以前に何回か訪問したことがありますがブログ作成は初めてです。

しゃぶ扇 新神戸店の基本情報
住所:神戸市中央区北野町1 コトノハコ神戸2F TEL:078-262-2705
料理ジャンル:しゃぶしゃぶ
営業時間:ランチ11:00~15:00 ディナー15:00~22:00

上の写真は当日、選択した上ミックス定食(上牛ロース、豚肩ロース、鶏つくね)1,870円(税込)
食べるのに夢中で最初に写真を撮るのを忘れていました。
ご飯とうどんはお替り自由です。

上の写真は「豚のしゃぶしゃぶ」のメニュー表


上の写真は「牛のしゃぶしゃぶ」のメニュー表

上に添付したメニュー表は鮮明でないのでリーフレットに記載のランチメニュー表を添付(下の写真)

さらにリーフレットより「しゃぶしゃぶ食べ放題」のメニュー表も添付(下の写真)

上の写真は飲み放題(食べ放題を注文したお客様が対象)

上の写真はお店のこだわりをPR(リーフレットより)

上の写真はお店の外観です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする