地雷也のお弁当・・・チェリストとすれ違う♪

2018-07-30 07:19:23 | パン・お菓子・お食事 ♪


 花てまり と 月てまり 

売り場で・・・え?
お察しいただき、こちらはこれで、こちらはこれで・・・
あー・・・。
じゃ、ひとつずつ下さい。

どちらでもお好きなほうどうぞ・・・ちょっと違うの!わかるかなぁ~

グランスタでお弁当を買って・・・

地下から出ようとしたら、あ!知ってるー・・・どなたでしたっけ?と思っていたらチェロケースが見えた。
あーそうでした。そうでした。
何度か藤森さんの演奏を聴いていたから、お知り合いかと思ってしまいました。

この前すれ違ったのは、有名ソムリエ、その前、前を歩いていたのは、キャシーマム・・・
私、見つけるの結構得意 

休日の東京駅、まだ8時前なのに大混雑!
いったい何?
なんてことはない・・・夏休みが始まっていたんです。

朝のうちは風が吹いていて涼しかったのに、あっという間に暑くなった。



小樽の旅 小樽市指定歴史的建造物 小樽市庁舎へ・・・

2018-07-30 05:50:08 | 2018 北海道 小樽の旅














名称  小樽市庁舎
所在地  小樽市花園2丁目12番1号
建築年  昭和8(1933)年
構造  鉄筋コンクリート造3階建
建築時の用途  市庁舎
指定年月日  昭和60(1985)年7月23日

概要
小樽の有力者土肥太吉の10万円寄付を機に新築されました。
設計者は小樽市建築課長であった成田幸一郎以下の建築課スタッフで、土肥秀二もかかわったといわれています。
外壁はタイル張りで、正面入口の車寄せ部分とその周辺を茨城産花崗岩積みとした近代建築です。
正面上部に彫刻を施した6本の柱を配し、内部中央階段の正面はステンドグラスで彩られ、重厚な市庁舎となっています。

小樽市ホームページより



お散歩中、あれ?なくなっちゃった?
で、お家の前をお掃除していていらした方に聞いてみて、聞いたものはなくなっていたのだけれど、いろいろお話うかがっているうちに、市役所行った?
はい、以前外から見ました。
中きれいだよ、行ってみて・・・

で、中に入ってみました。
写真撮ってもいいですか?と、観光客丸出しっ!

とっても親切!最終日まで楽しめました。


4/29~5/1