
随分と雨が降ったので、芝生から、またツブカラカサタケが出てきた。植栽を換えたときに入れたウッドチップのせいなんだろう。
他には、ホコリタケと言ってしまってはいけないのだろうが、その類が山ほど出始めた。

先週は、ツブカラカサタケは傘は開いたものの、乾燥のために傘が裂けてしまっていた・・・。今度こそと思って、昼に様子を見に行った。

ツブカラカサタケ
きのこの機嫌は良く分からないが、それ程、変化は見られなかった。急ぎ足で他の場所をチェックした。

Amanita sp.
この傘を開いていない状態を見ただけで、タダ者ではない様子が判る。掘り上げてサンプリングしてきたが・・・。
これは、判りやすい。去年、出ていたっけ?

アイタケ
この状況では週末はきのこは動き出すだろう。どこで、何を期待しようか・・・。そんなことを考えながら、早めに帰宅した。いつの間にか雨が降っている。このシトシトと降る雨が効果的・・・。
ツブカラカサタケはどうなっただろうか・・・

水分が十分ではなかったのか?、気温が上がり過ぎたのか?、傘は十分開くことも無く、雨に打たれて赤い涙を流していた。