今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

朝と夕方、勤め先の庭で      2013.05.22.

2013-06-05 23:34:24 | Weblog

 



 ちょっと前のこと。朝、駐車場から仕事場へ向う途中、道の脇にエゴノキの散った花が落ちているのに気が付いた。それで、上を見上げると・・・・




エゴノキ



 こんなところにあって、気が付かないわけはないとは思うのだが、記憶にない。かなり大きな木だから前から咲いていたんだろう。










 仕事を終えて、早めに帰宅。建物から出たところに大きなヤマボウシの木が二本あるのだ。









 こっちも満開。今年は辛夷もヤマボウシも花がとても多い年だった。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩壁の蘭            2013.06.01.(2)

2013-06-05 10:00:00 | Weblog
       
 



 友達の後をついて、滝を見に行った。週初めの天気予報では週末は雨ということだったが、天気はまあまあ。


 山道を登って行く途中には見覚えのある葉が見えた。






 



シソバタツナミソウとは思ったが、葉の三角形が尖っている?とか、こんなに茎が伸びたシソバタツナミソウは見たことないぞ、とかでペンディング。




 滝に着いたが滝を見上げるのもそこそこに、岩壁に張り付く。何とか攀じ登ったところに、ちらりと見えた。





ハナゼキショウ



 まだ蕾だが、開花はそれほど遠くないようだ。他には・・・・




イワギボウシ




 友達はこれを見せてくれるために僕を連れてきてくれた。登るのはまだ良いが、岩壁を下るのは難儀だ。慎重に濡れた急斜面を下った。





フタリシズカ




 そして、岩壁を見上げるのだが、張り付いた植物は遠すぎて良く分からなかった。イワギボウシが沢山張り付いているのは見えるのだが・・・・・



 岩壁の写真を撮って、帰宅してから調べることにした。




      





      




 帰宅後、写真を拡大してみると・・・・




          


 イワギボウシに混じってハナゼキショウが沢山、蕾を付けていた。ユリのようなものも育っているようだが、葉の細さからすると高砂ユリだろうか・・・。あそこには誰も行けないだろう。何が咲くか、また来てみよう。


 後は道の脇を眺めながら下っていく。





ミズタビラコ





? これが分からない。周囲に沢山あって、これまでも何度も見ているもの。











エイザンスミレ?



 スミレはもう種を付けていた。そして・・・・





クモキリソウ?  ジガバチソウ?

どちらも現物は見たことがないが・・・・ジガバチソウは葉に網目がはっきりするらしいので、クモキリソウかな。






葉をちらっと見て、花を付けていないネコノメの一種かとおもったが、



 よく見ると・・・・、タツナミソウの仲間。



 近くに・・・・










・・・・調査中



 戻る道で随分と道草をしたが、ようやく車に戻り走り始めたところで、また停まった。見えたのだ。





マツオウジ     Neolentinus sp. = Lentinus sp.




 気が付くと、マツオウジの出る季節になっていた。もうすぐ、きのこの季節になる。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする