![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/9f35b86f6c701aa2507c898e335e3cf9.jpg)
ユキワリイチゲやコバイモを追い掛けていたが、ふと気が付くとケスハマソウの季節だ。岡山に遠征する前に、地元の様子を見ておこうと午後から家を出た。
天気は晴れたり曇ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d3/9d90eb5007811c2b116ea35de8a9c08b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/ddf3c493a55553b2a3dc0924cd1a1d52.jpg)
咲いてはいるけれど、やっぱりちょっと早かったね。あと、1週遅くても良かった。斜面にはケスハマソウの葉だけが沢山見えていた。蕾が上がって来ている途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/49588a61167ee34377d3841b0ea4e624.jpg)
でも、この季節はいろいろな花が一斉に咲くから、来週、此処に来れるとは限らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6a/ae5bb08751b2cfe3eefea82dabf1e498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/f8133aebdb7863fde4d94d6433387c94.jpg)
蕾も可愛らしいけれど、六甲山系のケスハマソウの特徴は蕊が赤いところ。だから蕾が開いてくれないと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/545cfb2a837d2dcae461075288335adc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/69141822dc42a0912f88f85e5a20dc43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/6191beb8b0894d1b54b11276faa4c9e1.jpg)
やっぱり、まだ早いね。来週くらいが一番良さそうだね。満開の少し前くらいが綺麗だ。来れるかな・・・・