
睡蓮木
今週も外出・出張が3日、それ以外にも毎日、来客や会議があって慌ただしかった。週末の朝、ホッとして庭に出た。

先週に苗を買い、大きめの植木鉢に植え直した睡蓮木が幾つか花を咲かせていた。冬の寒さには弱いらしいが、ビニールハウスに移せば越冬できるんじゃないかな。花だけ見れば熱帯睡蓮の花のようだ。今日は先週見つけた、八重のドクダミを少々採ってきてプランターにでも植えようと思っている。
昼になったので、カメラを持って家を出た。途中で昼飯を食べてから山に向う積りだ。
その昼飯を食べる予定の店に着くと、随分と席が空くのを待っている人たちがいた。満員だ。田舎には外食する店が少ないから、昼時にはすぐに一杯になってしまう。そして、その時間を過ぎたら客はほとんど来ないのだ。ちょっと時間をずらして行けば良いかというとそうではない。店は閉まってしまう。30分後にもういちど来ることにして、時間を潰す。
思いついたのは近くにある公園の池。睡蓮とか大賀蓮が咲いている頃だ。朝、庭で見た睡蓮木の印象が残っていたんだろう。


予想通り、睡蓮は咲いていた。


そして、隣の池には・・・・

大賀蓮


大賀蓮は盛りを過ぎたところなのだろうか。去年、ここに来た時はザリガニ釣りの親子が居て賑やかだったのに、今日は高そうなカメラを三脚に構えた年配の人が多かった。こっちはサンダル履きでカメラは手持ち。ちょっと恥ずかしかった。


花の跡と蕾
花の期間は結構、長いのだろう。そろそろ、30分になるので昼飯を食べに戻ろう。