![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/71/864a94f0b020a8d04cbeb94ce4fc3620.jpg)
コガネキヌカラカサタケ
今年の勤め先の庭に出たきのこについては一度、報告していたが、その後に確認したきのこを紹介したいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/31/e89afba3d45467a05f9ff383d1571b2f.jpg)
ニオイワチチタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/870a339c430d046a8fc0a669665e90d9.jpg)
7/10 の帰り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/824a2eccc4aa535b283971ba9ee231bc.jpg)
7/13 Hygrocybe sp.
傘の径は7-8mmくらい。よく見ると傘裏のヒダは疎。いろいろ、図鑑をあたったけれど一致するようなものはない。苔の上に発生していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/30284ea5bf51bcdb6a2f41a4b859dca1.jpg)
ナラタケモドキ
いつもの欅の切り株から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/9fad9b642e80785d4f8996ca2256c199.jpg)
オオシロカラカサタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/19/596b4d068d2b6a51adee1b9fdf6d2231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/3c62da62d2b6f777076e6552f42ceceb.jpg)
アカヤマタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a4/19645965dee68f987fce695bae45815f.jpg)
アセタケ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4d/bc6126e1821acb77eeaa2197e7c29179.jpg)
Lactarius sp.
発生後、日に焼けて茶色くなっている・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/71d16e54d66a92bcd7ab815b92b04051.jpg)
オオヒメノカサ近縁種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/31/424b5c6081c6dc786b8b3c0d0414dce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/968b3d5b402ef66898b55fd413f0acfa.jpg)
アミスギタケ
これまで、ナラタケモドキが住みついていた切り株の根から、他のきのこが発生しだした。
傘裏は網目模様。