民主党の野田佳彦氏が菅氏の首相辞任を受けて次の首相となった。
野田氏は財務相として為替等の変動に対して毎度お決まりの言葉
「注意深く見守っていきたい」と語ることで知られている。
財務相より前のことは知らぬがもう1年からその繰り返しである。
彼が財政について瞠目するようなことは何一つない。
それがどういう風の吹き回しかこの国の首相の座を射止めた。
よもや国政のリーダが相変わらず「注意深く見守っていきたい」と
語るとは思わないが、それにしてもリーダーシップがあるのか
未知数である。財務相として「なるほど」という政策を行って
いるならわかりやすいが。
ただ、経済対策として増税を主張していることは確かのようだ。
まぁ、これも言っているうちはいいが首相としてのリーダーシップ
発揮の目玉として口に出したら、あっというまに足元を掬われるの
ではなかろうか。ここや世の中の風を「注意深く見守って」いって
ほしい。
増税しても役人の諸経費や特定の組織に吸い上げられて本来の目的に
使われるのは些細ということを多くの国民が知っている。
増税がある特定のものを焼け太りさせるだけだから世論が反対する
わけだ。
ようやく誕生したばかりの新首相だから、最初から辛辣に批評するのは
抑えここしばらくは「注意深く見守っていきたい」。
野田氏は財務相として為替等の変動に対して毎度お決まりの言葉
「注意深く見守っていきたい」と語ることで知られている。
財務相より前のことは知らぬがもう1年からその繰り返しである。
彼が財政について瞠目するようなことは何一つない。
それがどういう風の吹き回しかこの国の首相の座を射止めた。
よもや国政のリーダが相変わらず「注意深く見守っていきたい」と
語るとは思わないが、それにしてもリーダーシップがあるのか
未知数である。財務相として「なるほど」という政策を行って
いるならわかりやすいが。
ただ、経済対策として増税を主張していることは確かのようだ。
まぁ、これも言っているうちはいいが首相としてのリーダーシップ
発揮の目玉として口に出したら、あっというまに足元を掬われるの
ではなかろうか。ここや世の中の風を「注意深く見守って」いって
ほしい。
増税しても役人の諸経費や特定の組織に吸い上げられて本来の目的に
使われるのは些細ということを多くの国民が知っている。
増税がある特定のものを焼け太りさせるだけだから世論が反対する
わけだ。
ようやく誕生したばかりの新首相だから、最初から辛辣に批評するのは
抑えここしばらくは「注意深く見守っていきたい」。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます