今までの府中本町までは道も知っていたので迷うことなく行けた。
今日のコースははじめてのルートである。
府中本町駅東口から府中街道沿いに行けば是政橋に出て南多摩駅へはいけることはわかっている。だが、それではつまらない。電車から見かける線路西側の遊歩道みたいな道に関心があった。
西口に出る。確かにゆったりした広い遊歩道が高速下まで続いている。駅に向う多くの人とは反対方向に進む。是政橋が左前方に見えたので、これも車窓下にみる線路に交差する遊歩道へと左に折れる。やがて道に迷う事もなく、もっとも、人の流れ、自転車の流れにしたがっただけなのだが、是政橋にと出た。橋を渡る。府中から橋を渡り南多摩駅へと通う人もいるようだ。そういう人たちの行く方向について南多摩駅に30分ほどで着く。車内は混雑しており、立っていくのも疲れるなァと、次の稲城長沼駅で降り跨線橋を渡り始発電車に乗り換えて行くことにした。
今日のコースははじめてのルートである。
府中本町駅東口から府中街道沿いに行けば是政橋に出て南多摩駅へはいけることはわかっている。だが、それではつまらない。電車から見かける線路西側の遊歩道みたいな道に関心があった。
西口に出る。確かにゆったりした広い遊歩道が高速下まで続いている。駅に向う多くの人とは反対方向に進む。是政橋が左前方に見えたので、これも車窓下にみる線路に交差する遊歩道へと左に折れる。やがて道に迷う事もなく、もっとも、人の流れ、自転車の流れにしたがっただけなのだが、是政橋にと出た。橋を渡る。府中から橋を渡り南多摩駅へと通う人もいるようだ。そういう人たちの行く方向について南多摩駅に30分ほどで着く。車内は混雑しており、立っていくのも疲れるなァと、次の稲城長沼駅で降り跨線橋を渡り始発電車に乗り換えて行くことにした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます