買い物ついでにお酢と泡盛と乙類焼酎(本格焼酎)を買ってきた。
お酢はごく普通の安いの。おおさじに垂らして飲んでみた。
多分、10~15CCの分量と思うがこれくらいなら別に違和感なく飲める。
これで高血圧の対策になるなら安いもんだ。(と皮算用)
泡盛は本場の琉球泡盛「島唄」で1,600円ほど。
本格焼酎は「博多の華」というので1,100円ほど。どちらも1.8l。
今飲んでいる「むぎのか」がなくなったら飲もうと思う。後少しだ。
お酒を買いすぎたので2,000円分自腹にする。
それから、血圧の測定もする。記録手帳をもらったのだが、
以前作ったエクセルの記録用紙があったので日付を変えて印刷する。
当分は記録を継続して様子見だな。
これで血圧が平常値になればいいのだが。
ところで健康に関してネットで調べるといろいろの情報があり、
主張が錯綜していて悩ましい。
結局何を選択するかは自分自身が決めることなのだろうが、
情報過多も便利ということからは離れているような気もする。
自分の先入観や期待に沿う情報を選択し自身の考えを補強する
方向に行きそうで注意が必要だ。
客観的に判断する力が情報リテラシーなのだろうが
情報を識別するのはなかなか難しい。
今回血圧測定をし、150-90で高血圧の治療が必要との判断に
なったが、以前は年齢とともに血圧も高くなるので、
収縮期血圧 高血圧>年齢+90 という判断基準ではなかったろうか?
ネットでもそういう意見もあり、無理やり高血圧と診断する
ことを批判する記事もある。
まぁ、健康診断でいつも血圧が高いですねと言われてきたので
きっと血管も相当負担を強いられていたはずなので
ここらで負荷を下げるのも良かろうと思う。
血圧を下げることで良い変化が現れることを期待したい。
できれば薬はこれっきりにしてお酢で済めばいいのだが。
お酢はごく普通の安いの。おおさじに垂らして飲んでみた。
多分、10~15CCの分量と思うがこれくらいなら別に違和感なく飲める。
これで高血圧の対策になるなら安いもんだ。(と皮算用)
泡盛は本場の琉球泡盛「島唄」で1,600円ほど。
本格焼酎は「博多の華」というので1,100円ほど。どちらも1.8l。
今飲んでいる「むぎのか」がなくなったら飲もうと思う。後少しだ。
お酒を買いすぎたので2,000円分自腹にする。
それから、血圧の測定もする。記録手帳をもらったのだが、
以前作ったエクセルの記録用紙があったので日付を変えて印刷する。
当分は記録を継続して様子見だな。
これで血圧が平常値になればいいのだが。
ところで健康に関してネットで調べるといろいろの情報があり、
主張が錯綜していて悩ましい。
結局何を選択するかは自分自身が決めることなのだろうが、
情報過多も便利ということからは離れているような気もする。
自分の先入観や期待に沿う情報を選択し自身の考えを補強する
方向に行きそうで注意が必要だ。
客観的に判断する力が情報リテラシーなのだろうが
情報を識別するのはなかなか難しい。
今回血圧測定をし、150-90で高血圧の治療が必要との判断に
なったが、以前は年齢とともに血圧も高くなるので、
収縮期血圧 高血圧>年齢+90 という判断基準ではなかったろうか?
ネットでもそういう意見もあり、無理やり高血圧と診断する
ことを批判する記事もある。
まぁ、健康診断でいつも血圧が高いですねと言われてきたので
きっと血管も相当負担を強いられていたはずなので
ここらで負荷を下げるのも良かろうと思う。
血圧を下げることで良い変化が現れることを期待したい。
できれば薬はこれっきりにしてお酢で済めばいいのだが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます