今日は一日中不安定な天気であった。
家内が午前中に歯医者に出かける頃には結構な降りになった。
まぁ、そんなわけで私は一日中のんびりと過ごすことにした。
午後になってカーペットに寝そべって本なぞを読む。
最近は血圧降下剤を飲んでいる手前、毎日血圧の測定を
している。
6時前のNHKラジオで今週は血圧についてのお話であった。
そこで、朝、月曜、冬に血圧が高くなるので要注意という
お話が頭に残った。
そういえばこのまえ夜に何気なく計ったら朝より低い値だった。
それを思い出して先ほど計ってみた。
なんだい朝と変らないじゃないか。
一呼吸おいてから再計測。少し下がった。
血圧測定って計るたびに値が違うので、つい目標の値が出るまで
再挑戦してしまう傾向がある。
意味ないじゃんと思うのだが習性だろうね。
で、私の場合、計測時の姿勢がやや前傾なので注意書きの
「姿勢をまっすぐに」にしたがい計るとなんと!さらに下がった。
おぉ、これ正常値じゃん、というわけで
こんどは心もち反り返った姿勢で計ってみた。
予想に違わず119/79という私的には今まで見たことのない
良好な数値であった。
これからは自信あふれる態度・姿勢で計測することにしよう。
当然、昨日採血した結果の説明を来月に受けるのだが
多分血圧降下剤の効果を診るため血圧を測られるはずだから
そのときは偉そうに反り返って測定に臨むつもりだ。
ところで血圧の高いのは冬、月曜、朝に加えて「とどめ」が
あるらしい。すなわち、
『冬の月曜日の朝、夫婦ゲンカで命を落とす!?』
(インターネット「ZaKZaK」より)
らしい。
-------高/低/脈拍--【クロタマの実験室=人の姿勢は数字に現れるか?】---
今朝1:139/91/66 (1回目)
今朝2:127/85/63 (くやしいので再測定)
夜1 :136/83/75 (なんだい朝より高いじゃないか!)
夜2 :125/84/79 (そうだ今まで前傾だった。)
夜3 :119/79/76 (だったら反り返ってみようか・・・)
こういうことして意味あるのかな。
これって情報操作ではないか。
でも、個人的なことだから、まぁ、いいか。
毎朝の測定でも1回目が高い数値だと再測定するのは性なんだろうな。
自ら期待する値が出るまで繰り返す。なんだか悲しいねぇ。
家内が午前中に歯医者に出かける頃には結構な降りになった。
まぁ、そんなわけで私は一日中のんびりと過ごすことにした。
午後になってカーペットに寝そべって本なぞを読む。
最近は血圧降下剤を飲んでいる手前、毎日血圧の測定を
している。
6時前のNHKラジオで今週は血圧についてのお話であった。
そこで、朝、月曜、冬に血圧が高くなるので要注意という
お話が頭に残った。
そういえばこのまえ夜に何気なく計ったら朝より低い値だった。
それを思い出して先ほど計ってみた。
なんだい朝と変らないじゃないか。
一呼吸おいてから再計測。少し下がった。
血圧測定って計るたびに値が違うので、つい目標の値が出るまで
再挑戦してしまう傾向がある。
意味ないじゃんと思うのだが習性だろうね。
で、私の場合、計測時の姿勢がやや前傾なので注意書きの
「姿勢をまっすぐに」にしたがい計るとなんと!さらに下がった。
おぉ、これ正常値じゃん、というわけで
こんどは心もち反り返った姿勢で計ってみた。
予想に違わず119/79という私的には今まで見たことのない
良好な数値であった。
これからは自信あふれる態度・姿勢で計測することにしよう。
当然、昨日採血した結果の説明を来月に受けるのだが
多分血圧降下剤の効果を診るため血圧を測られるはずだから
そのときは偉そうに反り返って測定に臨むつもりだ。
ところで血圧の高いのは冬、月曜、朝に加えて「とどめ」が
あるらしい。すなわち、
『冬の月曜日の朝、夫婦ゲンカで命を落とす!?』
(インターネット「ZaKZaK」より)
らしい。
-------高/低/脈拍--【クロタマの実験室=人の姿勢は数字に現れるか?】---
今朝1:139/91/66 (1回目)
今朝2:127/85/63 (くやしいので再測定)
夜1 :136/83/75 (なんだい朝より高いじゃないか!)
夜2 :125/84/79 (そうだ今まで前傾だった。)
夜3 :119/79/76 (だったら反り返ってみようか・・・)
こういうことして意味あるのかな。
これって情報操作ではないか。
でも、個人的なことだから、まぁ、いいか。
毎朝の測定でも1回目が高い数値だと再測定するのは性なんだろうな。
自ら期待する値が出るまで繰り返す。なんだか悲しいねぇ。
血圧、問題ないです~よ。
私は、160から180で、180の次の日、救急車に乗っていました。
血圧はこの2ヶ月くらい測定し記録しています。
体重は続けて2,3回量っても変らないのに血圧だとその都度変るのでつい良い(期待する)値が出るまで2度、3度と測定をするのが困りものです。
一応私も工学系なのですが数字にアバウトな学科なので・・・
クロタマさんの読む本は自分を高める精神的な物が文科系の要素があるなと感じましたが、どちらかと言えば理系の私は数値を介した物の分析の方が好きで実験的なこのような物が向いているようです。ですから家庭の医学など中学生の頃から「こんな病気があるんだ!」なんて読んでいました。親にお金があり、もう少し成績が良かったら医者を目指していたかもしれません。
運動して見た後に結果を計るのも良いかと思います。毎日計り数値をエクセルでまとめてグラフ科するのも手です。その日の天気、気温、時刻、怒ったり興奮したりなどの要素も書き入れます。血糖値に比べ測定はお金も掛からないのが良いですよ。血糖値の場合は一回130円ぐらいかかりますから大変でした。
けっして無駄ではありませんし、通院の時に先生に見せると良いコメントを頂けるかもしれません。先生も資料があると良い判断が下せます。
コツは目標値に達するまで粘り強く測定を繰り返すことです(笑
良い結果が出るといいですね。
ところで腫れはひきましたでしょうか?
私のほうは今日は晴れの好天でしたが自重(ぐーたら、とも言うらしいです)しています。
来月の健康診断の際に使わせていただきます。
上が時々130超になってしまうもので「要経過観察」となってしまうもので^^;