![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/9d752f6ad3d44a059d55a0b3ba6aad47.jpg)
啓蟄(3月6日)はとっくに過ぎたのだが、ここにきて寒の戻りのような陽気だ。というか、寒の戻りというのは春分を過ぎてからの陽気について使うのだっけ。(うろ覚え)
今朝は冬空のようなすっきりした晴天であった。帰宅時に見上げる夜空は凛とした透明な空気を感じさせ多くの星が輝いていた。とりわけ宵の明星=金星(だと思う)が一等夜空に目立つ輝きで、また、一直線に並んだ三ツ星(何ていう星座だっけ?失念)が存在感を誇示しているように見えた。
喫煙のため玄関先に出たら石の上に見慣れないものが。目を凝らすとなんだか蝶々のようだ。蝶も姿を見せるようになったか、今年初見だなと、カメラを持ち出して写す。
でも、どうやら蛾のようだ。越冬していたのだろうか?まだ動きが鈍い。蛾は蝶と比べてじっとしていることが多いので動作緩慢が常態だっけ、と妙なところで納得したり。
今朝は冬空のようなすっきりした晴天であった。帰宅時に見上げる夜空は凛とした透明な空気を感じさせ多くの星が輝いていた。とりわけ宵の明星=金星(だと思う)が一等夜空に目立つ輝きで、また、一直線に並んだ三ツ星(何ていう星座だっけ?失念)が存在感を誇示しているように見えた。
喫煙のため玄関先に出たら石の上に見慣れないものが。目を凝らすとなんだか蝶々のようだ。蝶も姿を見せるようになったか、今年初見だなと、カメラを持ち出して写す。
でも、どうやら蛾のようだ。越冬していたのだろうか?まだ動きが鈍い。蛾は蝶と比べてじっとしていることが多いので動作緩慢が常態だっけ、と妙なところで納得したり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます