気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

ローランド創業者の梯郁太郎さん死去 MIDI規格生む

2017-04-03 21:06:02 | 印象的な世の中の出来事
私のように楽器を弾けない者にとってコンピュータミュージック(DTM)は朗報だった。
ひところは趣味として楽しんだ。


-----------------------【朝日新聞】
ローランド創業者の梯郁太郎さん死去 MIDI規格生む
2017年4月3日10時17分


電子楽器会社、ローランド創業者の梯郁太郎(かけはし・いくたろう)さんが1日、死去した。87歳だった。関係者が明らかにした。葬儀は近親者で営むという。
 1972年にローランドを設立。開発したシンセサイザーなどの電子楽器は海外のミュージシャンから高く評価された。電子楽器メーカー各社に呼びかけ、異なるメーカーの楽器でもデータをやりとりできる世界共通規格「MIDI(ミディ)」をつくった。
 2013年、米音楽界の最高権威とされるグラミー賞で特別賞を受賞した。
-----------------------

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なにやかなの手続きで歩き回る | トップ | 昨日の続きで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

印象的な世の中の出来事」カテゴリの最新記事