4月とはいえ曇天の花冷えというような陽気だ。
辛夷の白い花が奇麗に咲いているが桜はまだのようだ。
寒いからと今日も終日(ひねもす)家で過ごす。
ただ、午前に家内と買い物に出かける。
発泡酒の数量が少ないようである。
ヨーグルトは早い時間帯では在庫があるようだ。
ただ、一人一品とのことで私も別レジで精算する。
午後からは読みかけの本を開く。
80年代初めのころはロボットと遺伝子とOAが
時代のキーワードだったのだ。
これらは今ではそれほど大きくは取上げられては
いないようだ。ある意味一定の浸透、成熟を遂げた
のかも知れぬ。ただ、遺伝子操作でガンの治療が
進んだという話は聞かない。また、OAの導入で
事務部門の生産性が向上したという事例も聞かない。
いずれにせよ何らかの寄与をしているはず。
こういう先端技術もそうだが技術の適用にあたり
ただ便利だからという理由ではなく、この技術の
適用の裏にある哲学・理念を議論したうえで
推進することが重要である、というのが結論の
ようだ。
前回1986.8.23了
-----------------------------
先端技術時代の選択 (講談社文庫)
田原 総一朗著
文庫: 284ページ
出版社: 講談社 (1985/10)
-目次-
序章 ABCDEFGが新時代の幕を開いた
第1章 急展開するロボット革命の最前線
第2章 第二段階を迎えた遺伝子操作戦争
第3章 先端技術時代に生き残れるか
解説:神野耕嗣
辛夷の白い花が奇麗に咲いているが桜はまだのようだ。
寒いからと今日も終日(ひねもす)家で過ごす。
ただ、午前に家内と買い物に出かける。
発泡酒の数量が少ないようである。
ヨーグルトは早い時間帯では在庫があるようだ。
ただ、一人一品とのことで私も別レジで精算する。
午後からは読みかけの本を開く。
80年代初めのころはロボットと遺伝子とOAが
時代のキーワードだったのだ。
これらは今ではそれほど大きくは取上げられては
いないようだ。ある意味一定の浸透、成熟を遂げた
のかも知れぬ。ただ、遺伝子操作でガンの治療が
進んだという話は聞かない。また、OAの導入で
事務部門の生産性が向上したという事例も聞かない。
いずれにせよ何らかの寄与をしているはず。
こういう先端技術もそうだが技術の適用にあたり
ただ便利だからという理由ではなく、この技術の
適用の裏にある哲学・理念を議論したうえで
推進することが重要である、というのが結論の
ようだ。
前回1986.8.23了
-----------------------------
先端技術時代の選択 (講談社文庫)
田原 総一朗著
文庫: 284ページ
出版社: 講談社 (1985/10)
-目次-
序章 ABCDEFGが新時代の幕を開いた
第1章 急展開するロボット革命の最前線
第2章 第二段階を迎えた遺伝子操作戦争
第3章 先端技術時代に生き残れるか
解説:神野耕嗣
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます