TREKの入院が長引きそうなので、しばらくはクロスバイクの
お世話になる。
少しほっときすぎて、この前前輪バーストを起こし、パッチの応急処置
をしたままで、昨日も30キロほど走った。
でも、このまま乗り続けるのは危険と思い、チューブを交換することにした。
しかも、タイヤのビードの被覆が4,5センチほど剥き出しになってきたので
タイヤも交換することにした。
が、28cの交換タイヤがないので物置に保管 . . . 本文を読む
予期しない頂き物って嬉しいが、
これは函館の朝市での海産物を託送したのが届いただけのこと。
ホッケとイクラとカニ。
このカニは買ったわけではなく、今回ツアー参加者に一人一匹
タラバガニのお土産つきなのである。
実に良いツアーを探したものと思うが、1泊2日の函館ツアーが
2万円。これで、飛行機往復運賃と夕朝食付きの宿泊、簡単な
市内観光と、そしてこのお土産である。
とてもお得なツアーに思えるのだが . . . 本文を読む
2日前の函館からの帰路の飛行機は、着陸に向けて徐々に高度を
下げつつあった。
突然隣に座っていた連れが、額を押さえて痛いという。
血管が切れたのかと思うほどの痛さとのこと。
飛行機の離着陸前後で誰もが気圧の変化で耳の痛みや音が聞こえにくく
なる不快感を覚えるものだが、おぉ、これは尋常のことではないな。
もしものことがあったら、私や子供達が困る。
自慢ではないが、依存しすぎている面があるので。
着 . . . 本文を読む
今日の午後お店に寄り、TREKの状況を聞いた。
今日明日にはとのことで、GIANTのクロスバイクで多摩川CRを
軽く走る。明日には受け取れるかな。来週はお花見だ。ルンルン♪
てな具合で30キロほど走り帰宅。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・先ほど、お店から電話。
後輪のスポークは緩んでおり全取替えで、しかも、長いタイプなので
取り寄せとのこと。さらに、リムも調整が必要とのこと。
で、いつ頃 . . . 本文を読む
2日目も良いお天気に恵まれ、散歩するにはとても良い陽気でした。
1.五稜郭
先ず五稜郭に行き、そこの展望タワーから五稜郭を一望しました。ただ、名の由来の五角形の
姿を確認するには展望台の位置が低いようです。
2.新五稜郭タワーの建築
現在のタワーのそばに星型をした新タワーが建築中です。こんどは展望台の位置が倍の高さの
90メートルになるそうです。来年には完成とか。新タワーからは、五角形 . . . 本文を読む
行ってないのは私だけ、という何の変哲もない函館レポです。
3月23日(水)の午後2時過ぎ羽田に集合し、3時頃出発、4時過ぎにはもう北海道は函館空港に
着陸していました。実に気軽に旅ができる便利な世の中ですね。
1.赤レンガ倉庫
倉庫変じてショッピングモール。倉庫の外観はそのままにし、内部に多数のお店を展開。
函館は観光振興の一面もあるのでしょうが、こういう歴史的建造物の保存に積極的ですね。 . . . 本文を読む
考えてから走る。走ってから考える。考えながら走る。
私はどちらかというと考えてから走るほう、だと思っている。
この手合いは、計画倒れを数多く経験しながらも計画作りを
楽しむ口かも知れない。計画といっても、思うほど周到な準備が
されているわけではないので、途中での変更や中止も多々ある。
しかし、本当のところ計画に乗るのが一番多いかも知れない。
根はかなり不精な性格でもあるわけだ。予期せぬことに出 . . . 本文を読む
関東地方は行きも帰りも雨だったが、
函館は2日とも晴れで、思ったほど寒くもなかった。
23時前に帰宅する。
今夜は遅いので、別途写真と併せて記録に残したい。
写真は北海道の青が表現されていればいいのだが。 . . . 本文を読む
題名の知りたい本がある。作者も含めて。
そんなわけで、その本を読んではいない。
ラジオの朗読で聞くともなしに聞いていて、
つい聞き込んでしまった。
超簡単なあらすじ。
家庭を顧みないやりての会社員が、誘われて
会社を興すがつぶれる。
その影で、家に閉じこもり織物をしている
奥さんが、
「今度は私が世間に出ます。あなたは家のこと
お願いね」と。
周到な準備を重ねて繁華な街に店を出店。
そこそこ名の . . . 本文を読む