【大栗川河口付近の報恩橋から スカイツリーはかなり霞んでいる】
昨夜は少しだけ寝るのが遅かったので今朝はなかなか起きれなかった。
目覚ましは5分ごとの鳴動を止めるのだが・・・
結局、夜明けのコーヒーを飲んで数独に取り組みラジオ体操をする。
今朝方、家内が五月人形を出して飾り付けをした。
今日も爽やかな陽気になりそうだ。
五月人形も久々つまり1年ぶりのお出ましで新しい空気を感じていることだろ . . . 本文を読む
【早朝の交通公園から】
ラジオ体操を兼ねて早朝散歩をする。
二度目の散歩だが出かける前に所用を済ませたら10時近くになってしまった。
天気は良いのだが勢いで散歩に出るタイミングを逸した。
そのうち宅配便の受け取りも。
午前中に家にいてもそこそこ役目を果たしているようだ。
お腹も空いてきてコッペパンでお昼にする。
このままのんびりと午後を過ごしてしまそう。
どこか体の奥底から「それでいいの? . . . 本文を読む
【石田大橋からの富士山】
今朝は少し遅れて早朝散歩に出かける。
コースを適度に調整しラジオ体操して帰る。
家内が以前したのこどもに送った電気調理器具の加熱の調子が良くないとメーカーのお客様相談室まで煩わしていたが埒が開かない。
したのこどもが帰宅したので使用方法を実演してもらった。
家内が家にある同じ調理器具を取り出すので手伝おうかと声をかけるがいいと言う。
私は当該調理器具の器材全てを出 . . . 本文を読む
昨夜は夜更かししたので今朝は2時間近く遅く起きる。
家内がパソコンがサクサク動くようになった、掃除をしたでしょ? だって。
ここんところパソコンの動作やネット検索が遅くなったのでパソコンの掃除をした。
といっても上蓋を取り外しファンの汚れをティッシュや綿棒で拭い掃除機で埃を吸い取っただけ。
作業は短時間で終わり再起動したらいらいらすることも無くなった。
気を良くしてネット検索なぞで夜更かしとなって . . . 本文を読む
【早朝の大栗川】
少し遅めの早朝散歩。
ショートカットしてラジオ体操に参加する。
二度目の散歩は9時頃に出かける。
浅川の平山橋折り返し、日野クリーンセンター先で多摩川に出る。
北川原公園でお昼休憩にし立日橋で左岸に移り府中四谷橋経由で2時半過ぎに帰宅する。
1時くらいからポツポツ雨が降りだしたが傘を使うほどではなかった。
帰宅し洗濯物を取り込む。幸い濡れていなかった。
夕食は、グラタ . . . 本文を読む
【大栗川河口付近から報恩橋方面】
昨日の雨も今朝には上がっていた。
早起きし早朝散歩に出かける。
北風冷たく寒い朝だ。
冬装束に手袋で何とか震えずに済む。
多摩川沿いを歩いていると日の出となった。
徐々にあたりが明るくオレンジ色に染まっていくところが何とも言えず良い感じだ。
多摩東公園に上がり永山南公園でラジオ体操に参加してから永山駅方面に下り帰宅する。
朝食、洗面、洗濯干しをしてから9 . . . 本文を読む
天気が良いとついつい出かけないと気が済まない。
その意味で、そういう気持ちをたまには押し止める悪天候はありがたい。
今日は、雨時々曇りの天気で空を気にしながら散歩に出かける気分にはならない。
早々に今日はのんびり過ごすと決めぐーたらな一日を楽しむ。
どうやら16日ぶりの散歩休養日のようだ。
こういう日も良い。
終日パソコンに向かってネット検索三昧。
(横には酒のつまみを置いて。
またまた体重 . . . 本文を読む
【早朝散歩の交通公園から】
昨夜の天気予報では今日は午後から雨の予報だ。
それなら、早朝散歩と午前中の散歩をしようと早めに就寝する。
目覚ましで起きヨーグルトを食べ早朝散歩に出かける。
交通公園から多摩東公園に上がり団地街を進む。
永山南公園では丁度ラジオ体操が始まるところだった。
散歩疲れを解きほぐすには良いと参加させてもらう。
結構体が硬いと感じた。
家に近付くころに小雨がぱらついた。 . . . 本文を読む
【浅川の万願寺歩道橋付近 富士山は雲の中】
今朝は数独を何とかクリアでき満足だ。
9時頃に散歩に出かける。
散歩コースは多摩周辺の決まったようなコースばかりだ。
幸いいくつかのコースがあるので飽きは来ない。
今日のコースは浅川を平山橋で折返し日野クリーンセンター先で多摩川に出る。
で、北川原公園でお昼休憩にし立日橋で左岸に渡り府中四谷橋経由で3時前に帰宅する。
風が爽やかで満足の散歩を楽し . . . 本文を読む
【快晴の府中四谷橋】
今朝の数独は最後の1問が解けなかった。
9時頃に散歩に出かける。
良い天気で交通公園でジャンパーを脱ぎ腕まくりにする。
乾いた風が肌に心地良い。
多摩東公園に上がり団地街を進み久しぶりに奈良原公園でお昼休憩にする。
別所公園を下り堀之内から大栗川沿いを歩いて2時半頃に帰宅する。
気候的に爽やかな季節であるが、あまり無理しない程度の距離の散歩が快適さの源なのだろう。
. . . 本文を読む