10時から作業開始、昼、2時間の休み時間を挟み4時近く1階の屋根のすべての塗装作業が完了、
塗装ローラ棒が威力を発揮し、足腰にかかる負担が軽減、作業能率UP、
ボイラー室の屋根の傾斜も緩く、安全確保のロープの必要なし、ゆったり庭の紅葉を楽しむ余裕。
ペンション開業当時、すぐにでも大型ジャグジーバスをこのボイラーの屋根上に作ることを公言、
そんな計画していた思い出が浮かぶ、大の人工露天風呂嫌い、屋外だったら断然ジャグシーだと。
ロケーション抜群、人目を気にすることなく四季変化する森を、磐梯山を、甲府沼を、蛍を、
部屋から水着を着て四季ワイワイ仲間と、家族とジャグジーを楽しむ、それは素敵なプランだったと今でも思う。
2階廊下南突き当たりを抜ければジャグジー、水着、素足のままジャグジーを楽しんだ後、部屋の風呂に入ればOK、
海外のジャグジーの資料をいろいろ取り寄せ、研究したのだが、どうして止めてしまったのだろうか、
お客様からいつジャグジーが出来るんですかと、再三問われた記憶も残る。
工務店から見積もとった、が当時はペンション業は繁忙を極めた、
この上ジャグジーの掃除、管理、そんな余裕は全くなかった、これが諦めた主原因だったと思う。
時間的余裕有る今、ボイラーの屋根の上に簡単なジャグジー作ってみようか、とふと考えたり・・・






