半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

大正12年創業!。西日暮里、中野屋 で佃煮を買いました。

2024-07-18 18:00:00 | その他の食べ物
念願の 和栗や で栗のソフトクリームを食べた私達が次に向かったのはコチラ、西日暮里にある佃煮専門店、中野屋でした。一見するとどこにでもありそうな雰囲気のお店ですけど、実は今から100年以上前の大正12年(1923年)に創業された老舗なんですよ。




佃煮を買うと、こんな昭和な感じの紙で包んでくれます。何故か妙に嬉しいのは私だけ?。




コチラの名物は鰻の大和煮なのですが、残念ながら私たちが到着した時には既に売り切れでした。というわけで、まぐろ角煮、栄養煮(ほんもろこ)、しらすの佃煮を頂きました。



味は佃島辺りの佃煮よりも甘味が強い感じですが、これはこれで大変美味しいです。もし次に訪問するチャンスがあったら、評判の鰻大和煮を食べてみたいなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

2024-07-09 18:00:00 | その他の食べ物
先日の日曜日は月に1回だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日。今月もカミさんと二人でお邪魔することにしました。到着早々、チーズ工房千を主宰されている柴田千代さんが声を掛けてくださったので何事か?と思ったら・・・なんと昨年、一度もホエイラッシーを飲むことが出来なくて残念がっていた私達のために、わざわざ二人分だけ残しておいてくださったとのこと。有難い話だなぁ~。グビッと飲むのはもったいなくて、少しずつ味わって頂きました(笑)。




チーズはモッツァレラ、竹炭、竹炭の濃厚熟成、季節の熟成チーズ、鼓動のハーフサイズを頂きました。




越田商店さんの干物はサバとカマスでした。




その後、いつものように他の出店者の皆さんのお店でお買い物です。まずはお馴染み、たこやき輪や さんでたこ焼きを買い・・・




初出店の キッチンハンディー さんでラムネを買って・・・




テントの下で頂きました。猛暑だったけど、時々吹いてくる風が心地よく、幸せな気持ちになりました。




こちらも、もうすっかり顔馴染みになってしまった はちぐみ さん。少し迷ったものの、今回は8月のヤツを頂きました。






最後は ハチノオカ珈琲 さん。さすがに暑過ぎるので、カミさんはクラフトコーラを、私は水出しのアイスコーヒーをお願いしました。





我が家から チーズ工房 千 さんまではクルマで2時間以上かかるけれど、私たち夫婦にとっては気晴らしを兼ねたドライブでもあり、道中二人で色々な話をする貴重な時間でもあります。千さんのチーズはクール宅急便で発送して頂くこともできるけれど、これからもネットの中で完結してしまうお取り寄せではなく、やはり直接出向いて、柴田さんやチーズ工房のスタッフの皆さんはもちろん、他の出展者の皆さんとも色々なお話しできる機会を持ちたいと考えています。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

2024-06-03 18:50:43 | その他の食べ物
昨日は月に1回だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日。今月もカミさんと二人でお邪魔することにしました。今月はいつもよりかなり早めに到着することができたので、チーズも色々選べる状況でしたが・・・




我が家で購入したのはモッツァレラ、竹炭、竹炭の豊熟、季節の熟成チーズ(あじさい)。いつもと同じですね(笑)。




越田商店さんの干物、2か月連続でサバとメヒカリでした。




今月はまだ出店者の皆さんがいらっしゃる時間だったので、お馴染みの たこ焼き輪や さんで、たこ焼きを買い・・・




稲荷山珈琲店さんでコーヒーを買って・・・




外のテーブルでお昼ご飯にしました。天気も良くて気持ちよかったですよ。シアワセ~。




稲荷山珈琲店さんではカレーのパックもあったので、買って帰ることにしました。




その後、創作スイーツ レーヴ さんでアップルタルトを買い・・・




Momosuke さんでアップルケーキとフィナンシェを買ってお土産にしました。



出店されている皆さんとお話しするのは楽しいので、次回もなるべく早い時間に到着できるように頑張ります。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

2024-05-06 18:59:07 | その他の食べ物
昨日は月に1回だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日。今月もカミさんと二人でお邪魔することにしました。




柴田さん、JR東日本が発行する新幹線車内サービス誌、『トランヴェール』の2024年5月号で紹介されました。我が家では新幹線に乗る機会がほぼないので、見本誌を一部頂いてしまいました。さらに・・・




5月12日(日)の朝、11:30~12:00にBS-TBS放映される『こころめぐり逢い』でも紹介されるそうです。でも我が家にはTVがないので見られません。残念!。






話は戻って・・・今回はモッツァレラ、竹炭、季節の熟成チーズ、鼓動、要を頂きました。要を買うのは久々ですね。




越田商店さんの干物はサバとメヒカリでした。




今月も たこ焼き 輪や さんが出展されていたので、お昼代わりにいただきました。お話していたら、何と共通のお友達がいたのでビックリ!。世界は狭いなぁ(笑)。





次回も他の出店者の皆さんがいらっしゃる時間に到着できるように頑張ります。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた美味しいトマトが食べたい!。印西市、とまとのソメヤ にトマトを買いに行きました。

2024-04-16 18:22:28 | その他の食べ物
2年前に初めて食べて以来、すっかりファンになってしまった とまとのソメヤ さんですが、営業日が限られている上に私が到着できるような時間には既に完売!ということが多く、残念ながら今年はまだ一度も口にすることが出来ておりませんでした。しかし、先日カミさんと出掛けた帰りにダメもとで寄ってみたところ・・・あっ、まだやっている!。




この日に店頭に並んでいたのは桃太郎とサンロード。桃太郎は今年初めて作ったそうです。というわけで、久々に本当に美味しいトマトにありつくことが出来ました。




こちらがソメヤっさんの4月の営業日。ホームページにも掲載されておりますが、遅めの時間だと売り切れてしまっていることも多いので、早めの時間に訪問することをお勧めします。



甘いだけのトマトなら他にも色々あるけれど、適度な酸味や香りもあってしっかりトマトの味を楽しめるトマトというのは中々ありません。わざわざ遠くから買いに来る方がいるというのも納得です。チーズ工房千さんのモッツァレラチーズとの相性は最高なので、次回は両方一緒に食べられるように頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

2024-04-08 18:45:03 | その他の食べ物
さて、今日も昨日のブログの続きです。

ALAM'S AMTIQUES(アランズ アンティークス)を出た私達が向かったのは・・・今月も チーズ工房千(せん) さん。先月と同じコースですね(笑)。




今回はモッツァレラ、和フレッシュ、竹炭、竹炭の豊熟、季節の熟成チーズを頂きました。




越田商店さんの干物はサバとヤリイカでした。




今月は早めにアランさんの所を出ることが出来たので、まだ他の出店者の皆さんがいらっしゃるうちに到着出来ましたよ。




今月は大好きな たこ焼き 輪や さんが出展されていたので、お留守番の息子の分まで買いました。去年頂いて大変美味しかった梅干し、今年も作るそうなので楽しみです。カミさんと娘は他の出展者の皆さんの所で小物も買っていましたよ。



チーズ工房千さんの営業日は毎月第1日曜日なので、次回の5月5日はゴールデンウィーク中ということになりますね。子供達は忙しそうなので、来月はまたカミさんと二人で訪問することになりそうです。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

2024-03-08 18:00:00 | その他の食べ物
さて、今日も昨日のブログの続きです。

ALAM'S AMTIQUES(アランズ アンティークス)を出た私達が向かったのはこの日の最後の目的地、チーズ工房千(せん)さんでした。やはりアランさんの所ではかなり時間が掛かってしまったので、私達が到着した時には既に他の出店者の皆さんはすでに撤収された後でした。残念!。




今回はモッツァレラ、和フレッシュ、竹炭、竹炭の豊熟、季節の熟成チーズ、鼓動 Kodou のホールを頂きました。




越田商店さんの干物はサバとイワシした。



チーズ工房千さんの営業日は毎月第1日曜日なので、次回は4月7日です。近所に桜の名所があるけれど、さすがにその頃には桜のシーズンは終わっちゃっているかな?。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴子のつくだ煮初挑戦。佃島まで佃煮を買いに行きました。 その8 つくだ煮処 つくしん 再訪

2024-03-03 19:45:33 | その他の食べ物
家族4人で某所(明日のブログで書きますね)を訪問した帰り、佃島に寄ることにしました。目的はもちろん佃煮の専門店巡りです。




2回転目の最後はこちら、この路地を入った先にある つくだ煮処 つくしん です。






今回は家族4人での訪問だったので、一人一種類ずつ選ぶことにしました。さて、何にしようかな?。




かなり迷ったけれど、カミさんは穴子、娘は貝柱生姜煮、息子は葉唐辛子、私は海老を選びました。




おまけでふりかけを頂いてしまいました。



葉唐辛子以外は初挑戦の物ばかりなので楽しみだなぁ。佃島のつくだ煮屋さん巡り、ここまで来たら4軒の全ての味を制覇したいと思っているのですが・・・季節商品とかもあるので、それを達成するためにはまだまだ何年も通わなくちゃいけませんね(笑)。


■佃島 佃煮関連ブログ
佃源 田中屋

つくだに 天安本店

つくだに 丸久

つくだ煮処 つくしん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達が二人で天ぷらそばを作ってくれました。

2024-03-02 18:00:00 | その他の食べ物
我が家では毎日の朝食と平日の夕食作りは長年私の仕事だったのですが、昨年の春から子供達が二人で協力して平日の夕食を作ってくれるようになりました。二人それぞれ得意分野が異なるようで、最近では和食、洋食の時は娘がメインに、中華やエスニック系等の時は息子がメインになって作っているようです。先日、娘が天ぷらを揚げていたので、普通におかずにするのかな?と思っていたら・・・




そばと組み合わせて天ぷらそばにしてくれました。寒い季節にはこういう料理が良いですね。



私は準備や後片付けが面倒なんで滅多に揚げ物は作らなかったけれど(笑)、子供達はあまり面倒臭がらないで天ぷらやとんかつ、から揚げなんかも作ってくれるので嬉しいなぁ。実はかなり前からガスコンロの調子が悪くてだましだまし使っていたんですけど、もし最新式の高性能なモデルを導入してあげてたら、もっと簡単に色々な料理が作れるはず。自分だけなら我慢できるけど、そろそろ何とかしてあげることにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子が燻製づくりに初挑戦!。上手にできたかな?。

2024-02-28 18:00:00 | その他の食べ物
カミさんからの影響か?、我が家の子供達は以前から料理を作るのが好きで、お休みの時などには結構凝った料理を作って楽しませてくれます。で、先日家にいたら春休み中の息子の所にこんな物が届きました。そうです。燻製器です。10年以上前に我が家で初めて燻製を作った時は手作りの燻製器、"くんせい1号" を作る所から始めたけど、息子は格好良いマイ燻製器が欲しかったようです。




という訳で早速何か作り始めました。随分と手際が良いなぁと思っていたら、Youtubeやカミさんの持っていた燻製の作り方の本を読んで、事前に色々勉強していたようです。




待つこと約2時間。さて、結果はどうかな?。ちょっとドキドキする瞬間です。




おっ、中々良さそうな感じですね。




せっかくなので夕食のおかずに加えて試食してみることにしました。で、実際に食べてみたら・・・おおおっ、しっかり香りも付いていて、とても美味しいですよ。とても初めてとは思えない出来で皆びっくり。これは大成功といって良いだろうなぁ。



息子は他にも燻製にしてみたい食材が色々ある様子。私も今度ジビエを手に入れてきたら、息子に頼んで燻製にしてもらうことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする