半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

佃島まで佃煮を買いに行きました。 その4 つくだ煮処 つくしん

2023-09-11 18:00:00 | その他の食べ物
佃島のつくだ煮専門店、色々な所に御三家等と書かれていますが、実はもう一軒、美味しいところがあるというので訪問してみることにしました。今回はいつもと違う駐車場にクルマを停めたので、この狭い路地を通って佃島に向かいます。




上を見上げたら、立派な銀杏の木が見えました。






銀杏の木は、路地の途中にある 佃天台地蔵尊 の所に生えていました。せっかくなので、ちょっとお願い事をさせていただきました。




路地の反対側はこんな感じ。看板がなければ、この奥に地蔵尊があるとは思いませんね。




そしていつもの橋を渡って佃島に入ります。




今回の目的地の場所は、前回訪問した 丸久 の少し先にあるとのこと。おっ、この看板かな?。




路地を入ってゆくとまた看板が!。




そのさらに奥が今回の目的地である つくだ煮処 つくしん でした。




お話をうかがったところ、隣が工場で以前は卸専門だったけれど、11年前に息子さんが継いだ時に小売りを始めることになり、新しく店舗を作ったそうです。最初は他店と同じように詰め合わせセットを買おうと思ったけれど、それだと包装代が割高でもったいないので、自宅用なら個別に買う方が良いと勧められたため、素直にアドバイスに従うことにしました(笑)。




というわけで、今回買ったのは定番のこの5種類。味は佃島の他店より薄口ですっきりとした感じかな。



今回、佃島のつくだ煮専門店を4軒回って分かったのは、お店によって味が違うということ。それぞれのお店にファンがいるというのも良く分かります。まだ食べてみたい佃煮が色々あるので、次回からはそういう物を中心に食べてみようと思います。


■佃島 佃煮関連ブログ
佃源 田中屋

つくだに 天安本店

つくだに 丸久

つくだ煮処 つくしん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

2023-09-04 18:00:00 | その他の食べ物
ちょっとプライベートで色々とっ散らかっていることがあったのですが、昨日は月に1度しかないチーズ工房千さんの営業日だったので、何とか時間を絞り出してカミさんと二人で訪問することにしました。先月から始まったはちみつホエイラッシーが飲みたくてかなり早めに到着したものの、残念ながら今回も売り切れ。チーズも既に売り切れの物が色々ありました。




購入できたチーズはいつもと同じモッツァレラ、竹炭&竹炭の濃厚熟成、和、黒胡椒、季節の熟成チーズ「コスモス」です。




越田商店さんの干物、今月はサバとイカでした。




今回もまだ出店者の皆さんもいらっしゃる時間に到着できたので、そちらもご紹介させていただくことにしましょう。まず最初はこちら、 移動ごはん又兵衛さん。カミさんはイエローカレー、私はチキンカレーを頂きました。大変美味しかったので、カレースパイスも買ってしまいました。










2か月連続出店の福笑屋珈琲 Fukumiya Coffee さん。先月頂いたジンジャーエールが大変美味しかったので、今回もジンジャーエールを頂きました。






こちらは 創作スイーツ&フレンチ レーヴさん。子供達へのお土産にイチジクのタルトとポップオーバーを頂きました。




最後は木工製品や木を使ったアクセサリーを販売しているMOONCHILDさん。カミさんは以前に買った三日月形のペンダントが周囲に大変好評だったこともあり、新しくちょっと色味の違う物を追加購入。ウシの動物黒板も買いました。



今回も大変愉しかったので、次回も出店終了時間の15時になる前に到着できるように頑張ります。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

2023-08-07 18:18:05 | その他の食べ物
昨日は月に1度しかないチーズ工房千さんの営業日。もちろん今月もカミさんと一緒に訪問しましたよ。今回は先月よりもさらに頑張って?2時頃に到着したのですが、すでに完売のチーズがチラホラ。




いつものようにまずはモッツァレラ、竹炭&竹炭の濃厚熟成、和、黒胡椒、季節の熟成チーズ「ひまわり」を買い・・・




運良くまだカチョカヴァロの燻製も残っていたのでそちらもゲットに成功!。




NHK WORLD JapanのFRONTRUNNERSで開発風景が紹介されていた新製品の 鼓動(Kodo)、残念ながら既に売り切れになっていたけれど・・・古参のスタッフでもある たまる食堂のるーさんが自分用に購入した物を譲ってくださいました。るーさん、ありがとうございます!。




越田商店さんの干物、今月はサバとイワシでした。




今回もまだ出店者の皆さんもいらっしゃる時間に到着できたので、そちらもご紹介させていただくことにしましょう。まず最初はこの方、 チーズ工房千(せん)を主宰されている柴田千代さん。今回から始めたという はちみつホエイラッシー、飲んでみたかったのですがお昼頃には完売だったそうです。次回はもう少し沢山用意してくださるということだったので、何とか売り切れ前に到着したいと思います。




久々登場の おにぎり工房かっつぁん。こちらも既におにぎりが売り切れだったので、玉こんにゃく を頂きました。我が家ではあまり上手にできない やまももジュースの作り方のコツを教えていただいた上に、試しにのんでみろ!ということで1杯ご馳走してくださいました。来年は我が家でもちゃんと真面目に収穫します(笑)。




今回はコチラの たこ焼き 輪や さんでたこ焼きを・・・




福笑屋珈琲 Fukumiya Coffee さんでジンジャーエールを買って・・・




テントの下で頂きました。もう最高です!。




オーガニックのケーキ屋さん、Another Belly Cakes さんも出展されていたので、今回も夕食後のデザート用にテイクアウトさせていただきました。



やはり皆さんが出展されている時間に到着できると、色々とお話もできて楽しいなぁ。出店時間は15時までなので、次回も頑張って間に合うように到着したいと思います。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃島まで佃煮を買いに行きました。 その3 つくだに 丸久

2023-07-26 18:00:00 | その他の食べ物
カミさんと二人で外出した帰り、またまた佃島まで佃煮を買いに行くことにしました。今回も2丁目のコインパーキングにクルマを駐車し、この佃小橋を渡って1丁目に入ります。しかし、何度見てもシュールな光景だよなぁ・・・




第3回目の今回は、この つくだに 丸久にしました。店舗はご覧のようモダンな?感じであるものの、創業は安政六年(1859年)とのこと。最初に観光クルーズ船から見た建物は、この つくだに 丸久 だったんですね。




今回はお店の方から、この佃島や周辺の歴史に関する大変興味深いお話をうかがうことが出来ました。お店に飾ってあった古い地図を見ると、昔は本当に島だったことが分かります。




6種類ではあっという間になくなってしまうことが分かったので(笑)、今回は8種類の詰め合わせを頂きました。味に関しては他の2店と比べるとすっきりした感じかな。濃い味が苦手という方にはこちらがおすすめ出来そうです。



佃島の佃煮屋さんは御三家と聞いていたので、これですべてコンプリートしたと思っていたのですが・・・実はそれら以外にもうひとつ有名店があるとのこと。さすがにそこに行かずに済ませるわけにはゆきませんね。というわけでこの企画、まだ続きます。


■佃島 佃煮関連ブログ
佃源 田中屋

つくだに 天安本店

つくだに 丸久

つくだ煮処 つくしん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市原湖畔美術館に出撃。でもお目当ては展覧会じゃなくて・・・

2023-07-23 17:54:42 | その他の食べ物
昨日はカミさんと二人で某所(いずれ書きますね)を訪問した帰り、お馴染みの市原湖畔美術館に向かいました。でも今回の目的は展覧会じゃなくて・・・




湖畔のマルシェ!。さて、お目当ての方はいずこに?。




あっ、ここだ!。たまる食堂のるーさんが出展されていると知って、夕食をテイクアウトすることにしたのです。




今回はカレーじゃなくて韓国料理。でもるーさんの料理なら安心して頂けます。








もちろんデザートのカヌレも頂きましたよ。



たまる食堂、7~8月はお休みなので寂しい気持ちでしたけど、今回はるーさんの料理を頂くことが出来て良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

2023-07-05 17:57:10 | その他の食べ物
先日の日曜日は月に1度しかないチーズ工房千さんの営業日。今月もカミさんと一緒に訪問しました。




今回はモッツァレラ、竹炭&竹炭の濃厚熟成、和、黒胡椒、季節の熟成チーズ「ひまわり」を買いました。




越田商店さんの干物、今月はサバとサヨリでした。




今回も何とかギリギリで他の出店者の皆さんがいらっしゃる時間に到着できました。




サイクルカフェOIKAZEさん、残念ながらブラッドオレンジのシーズンが終わってしまったのでオランジェットはありませんでしたが、美味しいアイスコーヒーを頂きました。けん玉が置いてあるのは何故かと尋ねたら・・・この後、素晴らしい技を披露してくだいました(笑)。周りの人達も拍手喝采でしたよ。






こちらは はちぐみ さん。味見をさせていただいて、どれにしようか散々迷ったのですが・・・ズッキーニのフリットに合わせたいということで、すっきりとして癖のない4月の百花蜜を頂きました。





出店時間は15時までなので、次回も何とかそれに間に合うように到着したいと思います。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃島まで佃煮を買いに行きました。 その2 つくだに 天安本店

2023-07-03 18:07:29 | その他の食べ物
カミさんと二人で外出した帰り、また佃島まで佃煮を買いに行くことにしました。今回も2丁目のコインパーキングにクルマを駐車し、この佃小橋を渡って1丁目に入ります。




この企画、第2回目の今回は、この つくだに 天安本店に行ってみることにしました。こちらのお店は天保八年(1837年)の創業とのこと。天安という名称は、初代が安吉という名前だったため、天保と安吉から一文字ずつとって名付けられたそうです。




うなぎやたら子の佃煮にもひかれたものの、取り合えず全店の食べ比べをするという目標もあったので、今回も6種類が楽しめる詰め合わせを購入することにしました。




で、こちらがその中身。事前にネットで調べた情報では 田中屋 の方が味が濃い目などと書かれておりましたが、正直私はそれ程の差は感じませんでした。並べて食べ比べればわかるのかな?。皆さん色々と好みもあるでしょうが、私としては甲乙つけがたいなぁ。まぁそれじゃ面白くないので、ガレット・デ・ロワの食べ比べの時のように、全店食べ比べをしてから家族にイチオシのお店がどこか聞いてみることにしますね。



この企画、もちろんまだまだ続きますのでお楽しみに。


■佃島 佃煮関連ブログ
佃源 田中屋

つくだに 天安本店

つくだに 丸久

つくだ煮処 つくしん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

2023-06-05 18:00:00 | その他の食べ物
昨日は月に1度しかないチーズ工房千さんの営業日。今回もカミさんと二人で訪問することにしました。




頑張って3時少し前に到着したら、まだ他の出展者さんの出店が残っていましたよ。ヨカッタヨカッタ。カミさんは ひより堂 さんのドライフラワーを買っていました。




既に売り切れているチーズもありましたが・・・




今回はモッツァレラと・・・




竹炭&竹炭豊熟と・・・






和フレッシュと・・・




黒胡椒と・・・




季節の熟成チーズ「あじさい」をゲット。




越田商店さんの干物、今月はサバとメヒカリでした。



次回の訪問時も、出来れば出展者の皆さんが撤収する前に到着したいと思っています。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、生ゆば専門店 ゆば喜 に行きました。

2023-06-04 18:00:00 | その他の食べ物
話は前後してしまうのですが、先日 アランズアンティーク さんにお邪魔した時、少し足を延ばしてこちらにもよりました。生ゆば専門店の ゆば喜 です。以前にも書いた通り、こちらのお店はアランさんの所の目と鼻の先にあるのです。そういえば、アランズアンティークが出来たことに気付いたのは、ゆば喜 に行った帰り道だったなぁ・・・






ゆばとさつま揚げは夕食のおかずにしました。我が家の子供達はゆばが大好きです。






もちろんその他にも色々買いました。ゆばの煮物は正味期限が長いので助かります。



この道沿いには他にも面白そうなお店がいくつがあるので、また機会を改めてご紹介させていただきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アランさんから手作りのスモーク・ベーコンを頂きました。

2023-06-03 18:00:00 | その他の食べ物
カミさんと二人、アランズアンティークスまで先日差し上げたラズベリーの苗の様子を見に行きました。花が咲いていたので、どうやら今回は大丈夫のようですね。ヨカッタ。




そのお返し・・・というわけでもないんでしょうけど、アランから手作りのスモークベーコンを頂いてしまいました。 “海老で鯛を釣る” とはこのことか?(笑)。




このベーコン、無花果の木のチップでスモークしたものとのこと。素晴らしい香りでしたよ。




これはある日の我が家の昼食。アランさんから頂いた手作りベーコン、自宅の庭で収穫したレタスチーズ工房 千(せん)さんのモッツァレラチーズとまとのソメヤ さんのトマトボー・スィエル のパンはちみつさん の春の百花蜜我が家の果樹園で取れたモモで作った手作りジャム・・・



個人的には高級ブランド?の食材より、作り手の顔が見える食材の方が好みだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする