さて、今日は昨日のブログの続きです。カミさんと私が銀座まで出かけた本当の理由は・・・パナソニック汐留美術館で『テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本』を観るためでした。

ヤマザキマリさんの『テルマエ・ロマエ』、原作の漫画は読んでいないのですが、映画版は二作とも観たので、今回の企画展は大変楽しみしていました。


今回は写真撮影可の展示室もありました。個人的には本来のメインである古代ローマ関連の展示よりも・・・



日本の銭湯関連の展示の方が興味深い内容でした。


4
ケロリンの桶、まさかこんなに色々な種類があるとは思ってもいませんでした。A型(関東サイズ)は直径225mm ×高さ115mmで、B型(関西サイズ)は直径210mm× 高さ100mmより若干大きいそうです。ケロリンの桶、ミュージアムショップでも販売されていたのでもう少しで買いそうになってしまいました(笑)。


この企画展、会期は6月9日までとなっておりますのでお見逃しなく。

ヤマザキマリさんの『テルマエ・ロマエ』、原作の漫画は読んでいないのですが、映画版は二作とも観たので、今回の企画展は大変楽しみしていました。


今回は写真撮影可の展示室もありました。個人的には本来のメインである古代ローマ関連の展示よりも・・・



日本の銭湯関連の展示の方が興味深い内容でした。



ケロリンの桶、まさかこんなに色々な種類があるとは思ってもいませんでした。A型(関東サイズ)は直径225mm ×高さ115mmで、B型(関西サイズ)は直径210mm× 高さ100mmより若干大きいそうです。ケロリンの桶、ミュージアムショップでも販売されていたのでもう少しで買いそうになってしまいました(笑)。


この企画展、会期は6月9日までとなっておりますのでお見逃しなく。