
最近、自宅の庭でメジロをよく見掛けるなぁと思っていたら、このナンテンの所に巣を作っていました。こうやって外から見ると全然分からないのですが、下側からのぞいて見ると……

……はい、巣を発見。ビワの木には何度か巣掛けしていましたが、ナンテンの所は初めてです。

そういえば、しばらく自宅の庭はほったらかしだったなぁ。せっかくなので、久々に庭の様子を見て回ることにしましょうか。
これはヤマモモの実。今年はちゃんと収穫して、コンポートでも作ろうかな?。

サクランボの木には、今年もナシアシブトハバチの幼虫がいました。これが脱皮すると黄色い姿になります。

タツナミソウもきれいに咲いています。まぁ雑草みたいなものなんですけど、私はこの花が結構好きです。

ブラックベリーには花が咲いていました。今年もジャムやパイにします。

アンズは今年も駄目そうですが、プラムは何とかなりそうです。

ビワは今年も摘果のチャンスを逃してしまいました。

キウイはぐんぐん伸びていますね。やはり気候が合っているのでしょう。

最後はこれ、緑のカーテン用に 2年前に植えた ブドウです。すでにカーテンとしての機能を発揮してくれいます。

今のところ、植えた5種類全部が枯れずに育っています。

去年はデラウエアーだけでしたが、今年は色々な実が生りそうな予感。自宅で5種類のブドウの食べ比べができたら嬉しいなぁ。

……はい、巣を発見。ビワの木には何度か巣掛けしていましたが、ナンテンの所は初めてです。

そういえば、しばらく自宅の庭はほったらかしだったなぁ。せっかくなので、久々に庭の様子を見て回ることにしましょうか。
これはヤマモモの実。今年はちゃんと収穫して、コンポートでも作ろうかな?。

サクランボの木には、今年もナシアシブトハバチの幼虫がいました。これが脱皮すると黄色い姿になります。

タツナミソウもきれいに咲いています。まぁ雑草みたいなものなんですけど、私はこの花が結構好きです。

ブラックベリーには花が咲いていました。今年もジャムやパイにします。

アンズは今年も駄目そうですが、プラムは何とかなりそうです。

ビワは今年も摘果のチャンスを逃してしまいました。

キウイはぐんぐん伸びていますね。やはり気候が合っているのでしょう。

最後はこれ、緑のカーテン用に 2年前に植えた ブドウです。すでにカーテンとしての機能を発揮してくれいます。

今のところ、植えた5種類全部が枯れずに育っています。

去年はデラウエアーだけでしたが、今年は色々な実が生りそうな予感。自宅で5種類のブドウの食べ比べができたら嬉しいなぁ。