![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ba/95e69c866d8fd7581076deca7cb3cfd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/636e0bdac5dbf6b9dc42dc381e80e130.jpg)
カミさんと二人で、いすみ市にある我が家の果樹園の手入れに行きました。今年に入ってからは、ちゃんとサボらず毎月行ってますね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/cf1e540628712aad446d8a29ddc03ef7.jpg)
いつものように、作業前の見回りをしていたらカミさんが草むらで動物を発見。 7月に捕まえたタヌキ が戻ってきたのかな?と思ったら・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/dad1ba7b4e318bf490a3a30720b1070a.jpg)
・・・・・・ノウサギでした!。時々見掛けるので住み着いていることは知っていたものの、逃げ足が速くて今まで一度も撮影することが出来ませんでした。でも今回はご覧のような赤ちゃんウサギだったので、逃げ遅れて隠れていたんですね。
「僕、ピーター。お父さんはマグレガーさんに捕まってパイにされちゃったんだよ~。モフモフ~。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/181d84ef10e1e3de4f554444c9d8fceb.jpg)
どこかにベンジャミン・パニーも隠れているのでは?と思って探しましたが、どうやらピーター一匹だけのようです。刈払機に巻き込まれたら可哀想なので、取り敢えず捕まえて裏山に放しました。タヌキ、ノウサギときたので、次はイノシシの番かな?。
先月は2回手入れに来たので、今月は偵察程度で大丈夫かと思ったら、マイマイガが大量発生して丸坊主にされている果樹が!。出来る限り駆除はしたものの、やはり夏から秋にかけては毎週見に来ないと厳しいかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8e/3a14a2055e490dfae7be4ff43901e6ee.jpg)
さすがに毛虫やスズメバチは苦手ですけど、基本的に昆虫は好きなので、果樹園はそういう意味でも楽しい場所です。カマキリやバッタの類いはもちろん・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ad/293533da4151b9c686ed94601bc0139b.jpg)
・・・・・・このトゲナナフシみたいに、普段あまり見掛けない昆虫を見付けることもありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c4/3028cc80734b4a718c4b3ab8e75a0c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/55/7178a3daad7a12c63151b8ddc496b7a1.jpg)
肝心の果樹の方ですが、息子のクリがもうすぐ収穫できそうな感じになってきました。今月も、もう一度手入れに来ようかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/bc59c141544f5da4ce2c90d23c9c208f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/1a10cf6f1e6b559780d8e0b16ab2ab7b.jpg)
実はこのとき、今年初めてある果物を収穫したのですが、それに関してはまた後日。
最後にいつもの定点観測です。こちらが草刈前で・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/65/180277c234361e1b715f353743ae0645.jpg)
こちらが草刈後。今年はヤブカラシが沢山出てきてしまったので、何か対策が必要かな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/f037a1eb8f2255e10ec0e448ae239510.jpg)