半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

栗の渋皮煮を作りました。

2022-10-21 18:00:00 | 和菓子
大粒の良い栗が沢山手に入りました。最初は栗ご飯等を作って食べていたのですが、さすがに全部は食べきれないのでカミさんが渋皮煮を作ってくれることになりました。もちろんこうやって一つ一つ剥くのも大変だけど、砂糖を加えながら少しずつ煮詰めなくてはならないので、出来上がるまでには何日も掛りました。






崩れてしまった分はもう食べちゃいましたが(笑)、出来の良いヤツだけはこうやって瓶詰めにして保存することにしました。




凄く美味しいけれど、作るのに物凄い手間が掛かっている様子を見ているので、お気軽にパクパク食べちゃうわけには行きません。夕食後に紅茶を煎れて、少しずつ頂くようにしています。この中には我が家の果樹園に植えた息子のクリの木から収穫したヤツも混ざっているはずなんですけど、さすがにコレじゃもう全然わかりませんね。



将来的には我が家の果樹園で収穫した栗で全部まかないたいとはおもっているものの、さすがにそれを実現できるようになるまではまだまだ何年も掛かるだろうなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタリウム美術館で、『鈴木大拙展』を観ました。

2022-10-20 18:00:00 | 美術館、展覧会
カミさんと二人でワタリウム美術館に行きました。




現在開催されている企画展はコチラ、『鈴木大拙展』。もちろん鈴木大拙の作品を集めた展示というワケではなく、禅の導師である鈴木大拙と他の表現者との関わりや、現代美術に及ぼした影響といった切り口で構成された展覧会になっていました。






展示は書や絵画から立体作品、映像作品、インスタレーションと予想以上に盛りだくさんの内容になっていましたよ。今回は一部撮影可だったので、例によって少しだけその雰囲気をご覧に入れることにしましょう。









この企画展、会期は10月30日までで、特に事前予約の必要はございません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生郡の たまる食堂 で、タイ米の新米を使ったグリーンカレーを食べました。

2022-10-19 17:59:05 | 食べ歩き


カミさんと二人で たまる食堂 までランチを食べに行きました。インスタグラムにUPされていた営業日を確認してみたら、運良く今月も我が家のお休みと一致した日があったのです。




今日のメニューは・・・自家製タイ米の新米を使ったグリーンカレー!。




というワケで、頂いたのはこのような料理。グリーンカレーはもちろん、一つ一つの付け合わせが凄く凝っています。すべて安心して食べられる素材で作られているという点も嬉しいなぁ。






そして今日のデザートはこちら。カヌレとシーソルトブラウニー。




カヌレは前回頂いたので、今回はブラウニーと “たまるブレンド” のコーヒーを頂きました。





皆さんご存じの通り、私達夫婦はベジタリアンとは程遠いけれど(笑)、ルーさんの料理に対するアプローチには共感できる点が沢山ありますね。営業日が不定期なので中々スケジュールが合わないけれど、チャンスがあったらまた訪問させていただくことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の果樹園、今年最後?の草刈りに行きました。

2022-10-18 18:00:00 | ガーデニング
カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。カミさんが菜園スペースに手入れをしている間に、私は刈払機で草刈りをしました。ちょっとだけ刈残しちゃったけど、恐らく敷地全体を刈るのは今年最後でしょうね。




先日植えたばかりのニンニク、もう芽が出ていました。




コキアもさらに綺麗に色付いています。こぼれ種で増えるそうなので、来年は敷地の奥にも移植したいと思います。




最後はいつもの定点観測。こちらが草刈り前で・・・




こちらが草刈り後。



次回からはいよいよ焚火料理を開始。新しい果樹も色々植えてみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日は “トトロの日(非公認)” だったので、白髭のシュークリーム工房に行きました。

2022-10-17 17:55:01 | ケーキ、洋菓子
ども、皆さん、1年間のご無沙汰でした。半谷家のトトロ でございます。昨日はお馴染みのコチラまで行ってきたのですが・・・・・・皆さん、もうどこだかお分かりですよね。




そうです。世田谷代田の 白髭のシュークリーム工房 でございます。昨日10月16日は “トトロの日(非公認) ” だったので、今年も訪問することにしたのです。




残念ながらお店が高井戸東あったころからずっと使われていて、去年までここにあった看板は撤去されておりました。ちょっと寂しいなぁ・・・




私が訪問するのは毎年同じ日なので、9種類あるトトロのシュークリームの内、カスタードクリーム (オールシーズン) 、チョコレートクリーム (オールシーズン) 、マロンクリーム (10~12月) 、木苺&クリームチーズ (10~12月) の4種類しか連れて帰ることが出来ません。家に到着して箱を開けてみたら・・・あっ、脱走する相談をしている!。




「逃げろ~」
「待て~」
この後どうなったのか?はご想像にお任せいたします。




いつの間にか、オマケのシールもこんなに溜まっていました。



私も半谷家にお世話になるようになってからすでに30年近くとなり、見掛けはご覧のようにかなりボロボロになってしまいましたが、相変わらず毎日に半谷家の皆さんと楽しく過ごしております。また来年、非公認トトロの日に皆さんにお目に掛かれることを祈っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年版の『Gun Digest(ガン・ダイジェスト)』が届きました。

2022-10-16 18:00:00 | その他、銃砲関連
Amazonでオーダーしていた2023年版の『Gun Digest(ガン・ダイジェスト)』が届きました。今では予約開始と同時にポチッとしておけば送料無料で届くけど、高校生の頃は杉並の自宅から青山の島田洋書までチャリで買いに行ってたなぁ。ホント、世の中便利になったものです。






今年は “Rethinking Rifling” や “The Age of Chassis Rifle Systems” という記事も面白かったけれど、やはり一番はコレ、 “Rimfire Revolution” でした。13ページという結構なボリュームで、近年のガンダイではベストじゃないかと思える内容の濃さでしたよ。リルジャの銃身のブレイクイン(慣らし)のやり方も興味深い内容でしたし、 “Common .22 Chamber SPECIFICATION” のチャートも初めて知る有益な情報でした。私としてはこれだけでもこの本を買った価値があったな。




これは私の書斎の本棚です。以前はこの反対側にもこれと同じ量の本が並んで窓を塞いでいたんですけど、最近、思い切って自動車関連の書籍をかなり沢山処分したので、約20年振りに窓から光が入って部屋が明るくなりました(笑)。



多くの方々にとって紙の情報は時代遅れの過去の遺物になっているのかもしれませんが、銃でもクルマでも、私が興味を持っている分野に関しては相変わらずネットでは浅い情報しか手に入らないのが現実です。もう極力物は増やしたくないけれど、残念ながらまだしばらくは本を買い続けることになるんだろうなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ市、ハル フロマジュリ・カフェで 栗のクレープ を食べました。

2022-10-15 18:00:00 | 食べ歩き
カミさんと二人で我が家の果樹園まで行ったのですが、雨が降ってきたので作業は断念。予定を変更してお馴染みのハル フロマジュリ・カフェで一休みすることにしました。




メニューを見たら栗のクレープが出ていたので、二人とも迷わずそれをお願いしました。




飲み物は冷たいカフェオレにしました。



果樹園での作業はできなかったけれど、美味しいクレープが食べられて大満足の1日でした。栗といえば・・・いつの間にか世の中はマロンパフェのシーズンになってましたね。私達としてはマロンパフェを食べないと秋がやってこないので、今度の週末にでも、どこかに食べに行こうと思います。


いすみ チーズ工房巡り その1  高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その4  チーズ工房 千(せん)

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルシェ911(930)、走行距離28万km突破!。

2022-10-14 18:00:00 | ポルシェ911


カミさんの愛車である1984年モデルのポルシェ911 3.2カレラ(930)、走行距離28万kmを突破しました!。我が家にやってきたのは2003年4月、オドメーターの数値が約9万7000kmのときだったので、19年半、約18万kmを共に過ごしてきたことになります。以前にも書いたように、実際にはメーターが死んでいた期間もあるんで、本当はもっと走っているんですけどね(笑)。




カミさんの職場の場所が近くなったこともあり、最近は以前ほど走行距離が伸びません。27万kmを突破したのは2020年7月のことだったので、この1万km走るのに2年半も掛かりました。A会長、30万kmクラブ入会はまだちょっと先です。ゴメンナサイ。今回は敢えて27万km時と同じ場所まで出掛けて写真を撮ったのですが、こうやって画像で比較する限り全然変わっていませんね。我が家のクルマはずっと野ざらし駐車なのに、930系のポルシェは本当にヤレが少ないクルマだよなぁ。




最近は空冷911の価格がかなり高騰してタマ数も少なくなっているようで、あちこちから譲って欲しいという話も入ってきますが、カミさんは旧くても上質で使い心地が良い物を直しながら大切に使うタイプの人なので、乗り替える気など全くない様子。子供達が幼い頃、家族四人でこれに乗って色々な所に出掛けた楽しい思い出も詰まっているので、もう単なる道具として見ることが出来ない存在になってますね。




930系のポルシェ911は今でも普段の足として十分使えるだけの実用性、信頼性があって、フルオリジナルにさえこだわらなければパーツも豊富で修理や整備で困ることがなく、20年近く乗っても飽きることがないほど運転が面白い上に、それなりに所有する満足感もあるので、今でも趣味と実用を兼ねた丁度良い落とし所だと思っています。若い頃はもっと刺激の強い辛口のクルマが好きだったけど、今はもうこの位で十分だと感じるようになりました。



本当はそろそろバルブクリアランス調整をしたいのですが、ちょっと事情があってシミズテクニカルファクトリーの工場が今年一杯は使えない感じなので、作業は年明け以降にお願いすることになりそうです。来週にでも清水さんの所に行って、他についでにやっておいた方が良い作業がないか?確認してみようと思っています。

■現在の走行距離(2022年10月14日) : 28万0038km
■前回からの走行距離 (08月19日~10月14日) : 211km
■今月の維持費 : 0円
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都現代美術館 100本のスプーン で、コラボメニューのアートな?パフェを食べました。

2022-10-13 18:00:00 | 食べ歩き
さて、今日は昨日のブログの続きです。

東京都現代美術館で『ジャン・プルーヴェ展』を楽しんだカミさんと私は、ちょっとお茶でも飲んで一休みすることにしました。今回も最初は 二階のサンドイッチ にしようかと思っていたのですが・・・やはりこのコラボメニューの立て看板を見て気が変わりました(笑)。




というわけでB1Fの 100本のスプーン へ。




コレが今回のコラボメニュー、 “パフェ・ポルティーク” 。もちろん二人ともフルサイズの方にしましたよ。




この部分が今回のコラボレーションのキモのようですね。これは何の形かというと・・・




コレだそうです。ジャン・プルーヴェの建築で採用されている構造材の形!。



ちょっと苦しいような気もしましたが(笑)、美味しかったのでOK.。こういうコラボメニューを考えるのは楽しいだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都現代美術館で、『ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで』を観ました。

2022-10-12 18:00:00 | 美術館、展覧会


カミさんと二人で東京都現代美術館に行きました。お目当ての企画展はコチラ、『ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで』です。




私にとってジャン・プルーヴェは椅子のデザイナーというイメージでした。例の『1000 Chairs』にも5点の作品が掲載されています。もちろん今回も家具や椅子に関連に展示に大きなスペースが割かれてはいましたが、建築関連の作品に関する展示も大変充実していて、期待以上に楽しませて頂きましたよ。






今回は写真撮影可だったので、例によって少しだけ会場の雰囲気をご覧に入れることにしましょう。
















最後に、建築関連の展示室に書かれてていたプルーヴェの言葉を紹介しておくことにしましょう。



昔はあまりそういうことを意識したことはありませんでしたが、今なら結構共感できるかな・・・

尚、この展覧会、会期は次の日曜日、10月16日までとなっておりますのでお見逃しなく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする