わたくしベジタリアンになって15年ほど経ちますが、時と場合によってベジタリアンのスイッチをOFFにする時があります。
というわけで、OFFにした日の話し。
名古屋観光ホテルの「クッキング&ワインセミナー」に参加しました。
フランス周遊6回コースで、この日は最終のアルザス・ロレーヌ地方。
フレンチ・シェフのデモンストレーション。
見ているだけなので楽チンなのですが、お腹が空いてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
メニューは、「タルト・フランベ」「豚肉と農園野菜のポトフ」
デザートに「ココナッツのブランマンジェを苺のソースに浮かべて」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/4c803ae1b2f0dc3cea42e2422f428a34.jpg)
食事をいただきながら、ワインのレクチャーを受けます。
平日の昼間から失礼します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ワインの世界は深いです。
深すぎて溺れてしまいそう。。。
いっしょに行ったBさんは、ワインもチーズにもとても詳しくて、ソムリエの説明に加えて、いろいろおしえてくれました。
尊敬しちゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ワインはゲヴュルツトラミネール2005年とピノ グリ プレスティージュ2002年。
もう1杯デザートワインを飲んだんだけど、名前を忘れてしまいました。
ちゃんとメモしなくちゃね・・・あまりに美味しくって、メモすることも忘れちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/e625d26930cbe9c72951df724d747f2b.jpg)
チーズはマンステール(左)とコンテ(右)
ワインに比べると紅茶は簡単(?)かな・・・
でも、どちらも極めると面白いことは間違いなし。
入り口の辺りで漂っていないと、また樹海にハマり込んでしまうかも
というわけで、OFFにした日の話し。
名古屋観光ホテルの「クッキング&ワインセミナー」に参加しました。
フランス周遊6回コースで、この日は最終のアルザス・ロレーヌ地方。
フレンチ・シェフのデモンストレーション。
見ているだけなので楽チンなのですが、お腹が空いてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
メニューは、「タルト・フランベ」「豚肉と農園野菜のポトフ」
デザートに「ココナッツのブランマンジェを苺のソースに浮かべて」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/4c803ae1b2f0dc3cea42e2422f428a34.jpg)
食事をいただきながら、ワインのレクチャーを受けます。
平日の昼間から失礼します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ワインの世界は深いです。
深すぎて溺れてしまいそう。。。
いっしょに行ったBさんは、ワインもチーズにもとても詳しくて、ソムリエの説明に加えて、いろいろおしえてくれました。
尊敬しちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ワインはゲヴュルツトラミネール2005年とピノ グリ プレスティージュ2002年。
もう1杯デザートワインを飲んだんだけど、名前を忘れてしまいました。
ちゃんとメモしなくちゃね・・・あまりに美味しくって、メモすることも忘れちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/e625d26930cbe9c72951df724d747f2b.jpg)
チーズはマンステール(左)とコンテ(右)
ワインに比べると紅茶は簡単(?)かな・・・
でも、どちらも極めると面白いことは間違いなし。
入り口の辺りで漂っていないと、また樹海にハマり込んでしまうかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)