学問空間

「『増鏡』を読む会」、第9回は2月22日(土)、テーマは「上西門院とその周辺」です。

トマト・秋茄子

2009-06-19 | ヨーロッパの歴史
投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2009年 6月19日(金)18時55分51秒

>筆綾丸さん
岡田氏の他の本も注文しました。
ただ、『聖遺物崇敬の心性史―西洋中世の聖性と造形』の方が気になって慌てて購入しましたが、非常に面白いですね。
聖ウルズラ、サンチアゴ・デ・コンポステラなど、このところ少し関心を持って資料を集めていた分野に関する情報が満載されていて、感激です。
冒頭のトマス・アクィナスが死後に文字通り煮られてしまったという話、お昼にハンバーグを食べながら読みましたが、食欲は若干低下しました。

パソコンは修理をあきらめて、新しいのを購入予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする