笹川流れ 投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2010年 4月26日(月)01時17分40秒
24日(土)は「笹川流れ」の遊覧船に乗ってきました。
例によって出発が遅かったので、午後4時近くに遊覧船乗り場に着いたときは何となく店じまいの雰囲気が漂っていました。
切符売り場の女性に、まだ乗れますか、と聞くと、頭の回転の早そうなその女性が関係者とテキパキと連絡を取って最終便に乗せてもらえることになりました。
100人程度乗れる船に乗客は私を含めてわずか5人だったので、半ば貸切状態でしたね。
のんびりした船旅を想像していたら、船が結構大胆に揺れるのであせりました。
後で「笹川流れ観光汽船」のホームページを見たら、女性社長の名字が切符売り場の女性と同じなので、私が話した女性は社長さんだったようです。
笹川流れ観光汽船
http://sasagawanagare.net/
下の写真は遊覧船乗り場の近くにある弁天岩で撮りましたが、こちらもなかなか良い場所でした。
西園寺の妙音天の話題以降、旅行先で弁才天(弁財天)と聞くと足を向けない訳には行かないですね。
弁天岩
http://sasagawanagare.net/blog/2009/11/08/the-autumn-calm-sea-of-japan/
※写真
http://6925.teacup.com/kabura/bbs/5416
24日(土)は「笹川流れ」の遊覧船に乗ってきました。
例によって出発が遅かったので、午後4時近くに遊覧船乗り場に着いたときは何となく店じまいの雰囲気が漂っていました。
切符売り場の女性に、まだ乗れますか、と聞くと、頭の回転の早そうなその女性が関係者とテキパキと連絡を取って最終便に乗せてもらえることになりました。
100人程度乗れる船に乗客は私を含めてわずか5人だったので、半ば貸切状態でしたね。
のんびりした船旅を想像していたら、船が結構大胆に揺れるのであせりました。
後で「笹川流れ観光汽船」のホームページを見たら、女性社長の名字が切符売り場の女性と同じなので、私が話した女性は社長さんだったようです。
笹川流れ観光汽船
http://sasagawanagare.net/
下の写真は遊覧船乗り場の近くにある弁天岩で撮りましたが、こちらもなかなか良い場所でした。
西園寺の妙音天の話題以降、旅行先で弁才天(弁財天)と聞くと足を向けない訳には行かないですね。
弁天岩
http://sasagawanagare.net/blog/2009/11/08/the-autumn-calm-sea-of-japan/
※写真
http://6925.teacup.com/kabura/bbs/5416