ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

英文法 4月17日(木)授業内容

2008-04-17 | Weblog
頻出熟語(2)

30.You never get anything for nothing.
「ただでは何も手に入れられない。」だから答えはイのEverything has a price.
『英単語・熟語の科学的暗記法』には「ほな寝具(for nothing)やる タダでやる。」という覚えやすいゴロ合わせが載っている。

32.彼が脱獄囚だなんて、私には思いもよらなかった。
[imagined, me, occurred, he, never, it, to, that] was a prison-breaker.

並べ替え問題はときに後ろから攻略する方が簡単な場合がある。例えば、この問題の場合、並べ替えるべき最後の単語がhe であることは明らか。したがって、その前がthatになる。そして与えられた日本語から、形式主語となることがわかるので、人を主語とするimagineが不要とわかる。

It never occurred to me that he was a prison-breaker.
     彼が脱獄囚だなんて、私には思いもよらなかった。


33.He hit on the plan after long meditation.
「彼は長く考えたのち、その計画を思いついた。」

strike=occur toが「考え」が主語となって、「心に浮かぶ」のに対して、hit onは「人」を主語として「思いつく」。「ヒット」なので、「人」と覚えよう。

43. It is up to you to support your little sister.
「小さな妹の面倒をみるのはあなた責任です。」だから答えはエのyour responsibility。up toの語源は洪水などで水が下から上がってきて、首のところまできているニュアンス。期待に添って生きるlive up to~のup toも同様。もう逃れられない感じ。

これと、「どんなに考えられていても、机上の論では役に立たない。」
No mere desk plan will do, no matter how ingeniously conceived.
が今回の暗証用例文です。

p23
202.「意志」で「仮定」なので、would

203.「否定の副詞」が文頭に出れば、かならず倒置。

にほんブログ村 受験ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする