ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

英文解釈4月19日(土)授業ポイント

2008-04-20 | Weblog
 The scientific ( ① ) is that human activity is ( ② ) the planet's climate.

補語がthatなので、①に入るのは基本的に「考え」や「発言」を意味する言葉だとわかる。

確認テスト2解説

1.

 Of course, that languages die is not new; thousands are believed to have disappeared already.
 「もちろん言語が死ぬということは新しいことではない。すでに何千もの言語が消滅したと信じられている。」

The distinguishing thing is that is happening at ( 2 )
an alarming rate right now.
 「特徴となっていることは現在それがそのような驚くべき速さで起こっているということだ。」
 田中さんから質問のあった箇所です。
 at such an alarming rate 「そのような驚くべき速さで」
such a 形、名の語順がポイント。so なら so 形、a+名の語順になる。

 When a language dies, linguists, anthropologists and others lose rich sourses of material for their work recording a people's history, finding out ( 3 ) they knew and tracking their movements from region to region.

 熊野君から質問のあった箇所です。文型は第3文型なのはわかりますね?そして、recording, finding と tracking が並列になっていると言えば、わかるでしょう。

 従って訳は「言語が死ぬと、言語学者や人類学者などは、1つの民族の歴史を記録し、その民族の知っているものを見つけ出し、その動きを地域から地域へと追跡していく研究のための豊かな資料を失う。」となるわけです。

3.

 People's outlook on life has a lot to do with their potential for success. Some researchers have found a direct ( 1 ) between hope and success. They have found that optimists ― people who always see the bright side of things ― are more likely to succeed in life than pessimists, their ( 2 ).
( 2 )には― ―で囲んだ部分の反対のことが来るに決まってる。しかもこれ解説に書いてるやん。

 でもこの文章いいこと書いてるよ。みんなこの文全部覚えてしまえよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする