goo blog サービス終了のお知らせ 

ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

受験古典4月25日(金)授業内容ポイント

2008-04-25 | Weblog
問1 「思ひと思ふわざ、( A )にあらずといふことなし。」すなわち、
「思ひと思ふわざ」は「( A )」なわけです。
 だから答えはイ.この説明で納得しない人はイ.の「悪業」の「業」が「わざ」と読むことを知らないだけです。

問2 古文名人公式その1 因果関係重視せよ。で一発。
「形をやつし、衣を染めて、」というのは、「出家して墨染めの衣をまとって」の意であり、そのような人はBということだから、エ.の「世の塵にけがされざる人」が正解。これも非常に簡単。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする