国連事務総長のなんたるかを教えなあかんのか?劣化?
ちょっと関係ないけど、この記事書いた奴文下手やな、主語がわかりにくい。
国連事務総長のなんたるかを教えなあかんのか?劣化?
ちょっと関係ないけど、この記事書いた奴文下手やな、主語がわかりにくい。
●中国(中華民国)
The Kuomingtang begins a military unification campaign in northern China.
行(い)く武力にて 罰しよう。
1926年 北伐 蔣介石
1924年に第1次国共合作に成功した中国国民党は、翌1925年、五・三〇事件を受けて広東に広東国民政府を樹立し、国民革命軍を創設した。
1926年、蔣介石率いる国民革命軍は軍閥を倒し、中国統一を目指して北伐を開始した。
民衆に支持された革命軍は、3ヵ月で武漢三鎮に達し、翌年3月には南京をおさえ、上海にせまった。
★ [dimα'krэsi デモクラシィ]
democracy
[名]民主主義、民主主義国家
「民衆扇動家」をデマゴーグ(demagogue)というが、dem-には〈民〉の意味がある。cracyは〈支配、規則〉の意。
理想を掲げた社会主義、「でも暮らしいい 民主主義」。
例文 Freedom of speech is guaranteed in Western democracies.
西欧民主主義国では言論の自由が保証されている。
●democratic[形]民主主義の
●democrat[形]民主主義者(D~)(米)民主党員
〈テーマ別英単語「主義」〉
aristocracy [名]貴族政治
bureaucracy [形]官僚主義
★
capitalism [名]資本主義
capitalは「頭の」。生産の三要素のうち、第一の「資本」を指す。
socialism [名]社会主義
●アイルランド
The Irish Free State comes into existence in 1922. The Irish Free State becomes Éire in 1937. Éire formally becomes the Republic of Ireland in 1949.
国に自由(じゆう)と 皆エール、
(1)922年 アイルランド自由国
(19)37年 エール共和国
要求、愛と 共和国。
(19)49年 アイルランド共和国
1914年、第3次アイルランド自治法が成立するが、第一次世界大戦の勃発で実施が延期。
大戦中の復活祭蜂起、シン=フェーン戦争の結果、1922年アイルランド自由国が成立。
1937年、新憲法を施行してエール共和国として独立。
1949年、イギリス連邦から分離してアイルランド共和国と称し、完全な独立国となった。