●南アメリカ(インカ帝国)
Spanish conquest of the Inca Empire: Pizarro executes Inca Atahualpa anyway.
以後(いご)散々な インカの日。
1533年 インカ帝国滅亡 価格革命 ピサロ
15世紀、ケチュア族は強大化してペルーのクスコを都にインカ帝国を建設。彼らは文字を持たなかったが、数量を表わす記録にはキープ(結縄)を用いた。スペイン人は莫大な富の略奪とキリスト教布教を目的に、中南米のインディオ国家を征服。1533年にはピサロがアンデス山脈一帯の広大な地に栄えたインカ帝国を滅ぼした。アンデス山脈ではポトシ銀山が発見され、採掘された銀がヨーロッパに流入し、価格革命が起こった。
《インカ帝国とアステカ帝国》 インカ帝国の滅亡と同時期の1521年、メキシコのアステカ帝国は、スペイン人のコルテスによって滅ぼされた。ピサロに滅ぼされたインカ帝国との混乱を防ぐため、「インカ」「ピサロ」「ペルー」「クスコ」がそれぞれ3文字であるのに対し、「アステカ」「コルテス」「メキシコ」はそれぞれ4文字だということに着目して覚えよう!