ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

「傑作」の覚え方

2009-01-16 | 『漢字がみるみる書ける本』
ベック式!「 傑作の出来、人待機。
         傑作の「傑」は 「人」+「タ」+「ヰ」+「木」
 解説       

 「傑作」は「文学、美術などの芸術において、特別にすぐれた素晴らしい作品。あるいは本人はまじめなのに、人から見ればほどくこっけいなことを皮肉まじりに言う。
 「傑」の字は、「豪傑」「女傑」など〈衆にぬきんでた人物〉をあらわし、元来人間に用いたため、人偏。
素晴らしい小説の完成を待つ編集者などをイメージして、「傑作の出来、人(「人偏」待(「タ」「ヰ」機「木」)と覚えよう。

 例文「児童文学の傑作」a masterpiece of juvenile literature









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« architecture「建築」の覚え方 | トップ | 俵屋宗達、「風神雷神図屏風... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

『漢字がみるみる書ける本』」カテゴリの最新記事