キッチンにめっちゃでかいゴキブリが出現!!
こんな大きいのを見たのは始めてかも~ってくらいのサイズだったから
一瞬ひよってしまった・・(∇°;;;;) ヒョエー
しかし退治せねばと思い、雑誌を丸めて(`_`)ノ゛バコッ☆!
見事退治!!
そういえば来年引っ越すからって、キッチン掃除が手抜きになっていたかも・・
やっぱり手抜きすと付けが回ってくるね~
年末だし、風邪が治ったら大掃除しなきゃなぁ。。
はいでは本日のお料理です。
ハワイアン丼のロコモコです。
冷蔵庫にくず野菜があったので、みじん切りにして全部入れちゃいました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/991be03bcc014bd5c30349eabd25a58c.jpg)
【材料】2人前(307円)
ご飯・・・2膳
合い挽きミンチ・・・200g(176)
玉ねぎ・・・1/4個(8)
人参・・・5cm(5)
ピーマン・・・1個(10)
パン粉・・・大さじ2(6)
牛乳・・・大さじ2(4)
塩コショウ・・・少々(1)
赤ワイン・・・50cc(20)
★水・・・1カップ
★トマトケチャップ・・・大さじ1(7)
★デミグラスソース・・・大さじ3(28)
★ウスターソース・・・小さじ1(4)
卵・・・2個(20)
レタス、キャベツ、人参・・・適量(18)
【作り方】
①ボウルにパン粉と牛乳を入れてひたしておきます。
②玉ねぎ、人参、ピーマンはみじん切りにしてサラダ油でしんなりするまで炒め、荒熱を取っておきます。
③①のボウルに合い挽きミンチと②、塩コショウを加えて粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
④③を2等分して空気を抜きながら手でキャッチボールをした後、小判型に形成します。
⑤フライパンにサラダ油を熱し④を入れて中火で3分ほど焼きます。焼き色が付いたら裏返して蓋をして、弱火で4分ほど焼きます。(串を刺して透明の汁がでてきたら中まで火が通っています。)
⑥ハンバーグを取り出してフライパンに付いた焦げをキッチンペーパーなどで取り除きます。ハンバーグの焼き汁に赤ワインを加えて強火でアルコール分を飛ばし、★印の材料を加えてソースを作ります。ソースに適度なとろみが付くまで煮詰めます。
⑦別のフライパンにサラダ油を薄く引いたら、卵を割りいれて半熟の目玉焼きを作ります。
⑧丼にご飯を盛り、野菜を盛り付けます。ハンバーグを乗せてソースをかけます。目玉焼きを上に乗せれば完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/d1e050842d4ed092267cfc2c8dbc60ed.jpg)
ロコモコってネーミングが可愛くないですか?
初めて作ったんですが、ワンプレートで洗い物が少なくて済むのはいいですね~
うちの子、ハンバーグが嫌いなんだけど珍しく食べてくれたし・・ピーマンも入ってるのにね~、定番メニューになりそうです。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
↓
こんな大きいのを見たのは始めてかも~ってくらいのサイズだったから
一瞬ひよってしまった・・(∇°;;;;) ヒョエー
しかし退治せねばと思い、雑誌を丸めて(`_`)ノ゛バコッ☆!
見事退治!!
そういえば来年引っ越すからって、キッチン掃除が手抜きになっていたかも・・
やっぱり手抜きすと付けが回ってくるね~
年末だし、風邪が治ったら大掃除しなきゃなぁ。。
はいでは本日のお料理です。
ハワイアン丼のロコモコです。
冷蔵庫にくず野菜があったので、みじん切りにして全部入れちゃいました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/991be03bcc014bd5c30349eabd25a58c.jpg)
【材料】2人前(307円)
ご飯・・・2膳
合い挽きミンチ・・・200g(176)
玉ねぎ・・・1/4個(8)
人参・・・5cm(5)
ピーマン・・・1個(10)
パン粉・・・大さじ2(6)
牛乳・・・大さじ2(4)
塩コショウ・・・少々(1)
赤ワイン・・・50cc(20)
★水・・・1カップ
★トマトケチャップ・・・大さじ1(7)
★デミグラスソース・・・大さじ3(28)
★ウスターソース・・・小さじ1(4)
卵・・・2個(20)
レタス、キャベツ、人参・・・適量(18)
【作り方】
①ボウルにパン粉と牛乳を入れてひたしておきます。
②玉ねぎ、人参、ピーマンはみじん切りにしてサラダ油でしんなりするまで炒め、荒熱を取っておきます。
③①のボウルに合い挽きミンチと②、塩コショウを加えて粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
④③を2等分して空気を抜きながら手でキャッチボールをした後、小判型に形成します。
⑤フライパンにサラダ油を熱し④を入れて中火で3分ほど焼きます。焼き色が付いたら裏返して蓋をして、弱火で4分ほど焼きます。(串を刺して透明の汁がでてきたら中まで火が通っています。)
⑥ハンバーグを取り出してフライパンに付いた焦げをキッチンペーパーなどで取り除きます。ハンバーグの焼き汁に赤ワインを加えて強火でアルコール分を飛ばし、★印の材料を加えてソースを作ります。ソースに適度なとろみが付くまで煮詰めます。
⑦別のフライパンにサラダ油を薄く引いたら、卵を割りいれて半熟の目玉焼きを作ります。
⑧丼にご飯を盛り、野菜を盛り付けます。ハンバーグを乗せてソースをかけます。目玉焼きを上に乗せれば完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/d1e050842d4ed092267cfc2c8dbc60ed.jpg)
ロコモコってネーミングが可愛くないですか?
初めて作ったんですが、ワンプレートで洗い物が少なくて済むのはいいですね~
うちの子、ハンバーグが嫌いなんだけど珍しく食べてくれたし・・ピーマンも入ってるのにね~、定番メニューになりそうです。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
↓
![にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ](http://food.blogmura.com/kantan/img/kantan88_31_nf.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a9/b3a5aae0697af767374f368e050b09e5.png)