午前中に妊婦検診へ行ってきました。
今回は尿蛋白も正常だったので、ほっとしました。
エコーでは赤ちゃんの横顔が見れて、元気に動いていました。順調に育っていて、体重は700gくらいだそうです。
性別も判明しているんだけど、今回は聞かないことにしました。
生まれた時の楽しみにとっておくことにしました
次に会えるのは年明けだから、正月太りに気をつけないと
今回も増えすぎだったからね・・
はいでは本日のお料理です。
お魚屋さんで海老が安かったので、すり身にしてレンコンで挟んで揚げました。
レンコンの海老サンドカツです。
【材料】2~3人前(461円)
レンコン・・・200g(189)
酢・・・少々(5)
むきエビ・・・200g(200)
★長ネギ・・・1/4本(12)
★生姜のしぼり汁・・・少々(3)
★片栗粉・・・少々(3)
★酒・・・大さじ1(6)
★塩、こしょう、醤油・・・少々(5)
小麦粉・・・適量(4)
卵・・・1個(10)
パン粉・・・1カップ(16)
カレー粉:塩=1:1(8)
【作り方】
①レンコンは皮をむき5mm幅に切って、酢水にさらしておきます。
②むきエビの半量と★印の材料をフードプロセッサーにかけます。残りのむきエビは包丁で粗く叩いて、後から混ぜ合わせます。
③レンコンはキッチンペーパーなどで水分を拭き取り、小麦粉を薄くまぶし②を挟みます。
④次に小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけたら、170度の油できつね色に揚げます。
⑤半分にカットしてお皿に盛りつけます。お好みでカレー塩とトマトを添えて完成です。
海老のプリプリ感とレンコンのシャキシャキ感が最高に美味しいです。
何もつけなくても美味しいですが、カレー塩を少しつけるとアジアンテイストになって美味しいです。
冷めても美味しいから、お弁当のおかずにもなりますよ。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
↓
今回は尿蛋白も正常だったので、ほっとしました。
エコーでは赤ちゃんの横顔が見れて、元気に動いていました。順調に育っていて、体重は700gくらいだそうです。
性別も判明しているんだけど、今回は聞かないことにしました。
生まれた時の楽しみにとっておくことにしました
次に会えるのは年明けだから、正月太りに気をつけないと
今回も増えすぎだったからね・・
はいでは本日のお料理です。
お魚屋さんで海老が安かったので、すり身にしてレンコンで挟んで揚げました。
レンコンの海老サンドカツです。
【材料】2~3人前(461円)
レンコン・・・200g(189)
酢・・・少々(5)
むきエビ・・・200g(200)
★長ネギ・・・1/4本(12)
★生姜のしぼり汁・・・少々(3)
★片栗粉・・・少々(3)
★酒・・・大さじ1(6)
★塩、こしょう、醤油・・・少々(5)
小麦粉・・・適量(4)
卵・・・1個(10)
パン粉・・・1カップ(16)
カレー粉:塩=1:1(8)
【作り方】
①レンコンは皮をむき5mm幅に切って、酢水にさらしておきます。
②むきエビの半量と★印の材料をフードプロセッサーにかけます。残りのむきエビは包丁で粗く叩いて、後から混ぜ合わせます。
③レンコンはキッチンペーパーなどで水分を拭き取り、小麦粉を薄くまぶし②を挟みます。
④次に小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけたら、170度の油できつね色に揚げます。
⑤半分にカットしてお皿に盛りつけます。お好みでカレー塩とトマトを添えて完成です。
海老のプリプリ感とレンコンのシャキシャキ感が最高に美味しいです。
何もつけなくても美味しいですが、カレー塩を少しつけるとアジアンテイストになって美味しいです。
冷めても美味しいから、お弁当のおかずにもなりますよ。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
↓