ニモに『今日のお昼は何食べる?』と聞いたら
『パンの耳~』だって(
)
お友達の前では恥ずかしいから、言わないでね・・
ニモは内側の柔らかいところよりも、むしろパンの耳が好きらしく
私が食パンを食べてるとパン耳だけを欲しがります。
という私もパン耳が好きで、正直あまりあげたくない。
というわけでパン耳買ってきました。
しかし大量だなぁ・・

しかしパン耳だけで食べるには消費しきれない量です。。
何かメイン料理に使えないかと、思いつきで作ってみたんですがパン耳キッシュです。
【材料】3~4人前(174円)
パン耳・・・ひとつかみ(5)
マーガリン・・・大さじ1(6)
牛乳・・・少々(5)
ブロッコリー・・・1/4個(25)
パプリカ(赤黄)・・・各1/6個(33)
玉ねぎ・・・1/4個(8)
★卵・・・2個(26)
★牛乳・・・50ml(10)
★生クリーム・・・30ml(20)
★塩こしょう・・・少々(1)
コンソメスープの素・・・1/2個(5)
お湯・・・大さじ1
ピザ用チーズ・・・適量(30)
【作り方】
①パン耳を小さくちぎってボウルに入れます。そこへマーガリンと牛乳を少しづつ加えながら手でこねます。

②ひとまとまりになったらタルト型に入れてトースターで焼き色がつくまで焼きます。

③ブッロコリー、パプリカ、玉ねぎを小さく切って炒めます。
④コンソメスープの素はお湯で溶いて★印の調味料を混ぜ合わせます。
⑤③に④を流し入れてスクランブルエッグのように炒めます。
⑥焼いたタルト型に入れたら、チーズを乗せてトースターで5分ほど焼けば完成です。

なんとパン耳がお洒落な一品に大変身です。
本当ならキッシュのように卵液を型に流し入れてオーブンで25分ほど焼くんですが、パン耳なので生地が卵液を吸収しちゃいそうだったので、予めフライパンで焼きました。こっちの方が早く作れて、さらに電気代の節約にもなります。
そしてパン耳でもう一品パン耳ピザです。
こちらはいたって簡単です。
パン耳にミートソースとピザ用チーズを乗せてトースターで焼くだけです。
ベーコンやハム、マヨネーズなど、冷蔵庫の残り物でお試しください。。

我が家では他にもパン耳ラスクをよく作りますが、経済的でおやつにも最高なんです。パン耳ラスクはまた今度レシピを紹介しますね。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
↓



『パンの耳~』だって(

お友達の前では恥ずかしいから、言わないでね・・
ニモは内側の柔らかいところよりも、むしろパンの耳が好きらしく
私が食パンを食べてるとパン耳だけを欲しがります。
という私もパン耳が好きで、正直あまりあげたくない。
というわけでパン耳買ってきました。
しかし大量だなぁ・・

しかしパン耳だけで食べるには消費しきれない量です。。
何かメイン料理に使えないかと、思いつきで作ってみたんですがパン耳キッシュです。
【材料】3~4人前(174円)
パン耳・・・ひとつかみ(5)
マーガリン・・・大さじ1(6)
牛乳・・・少々(5)
ブロッコリー・・・1/4個(25)
パプリカ(赤黄)・・・各1/6個(33)
玉ねぎ・・・1/4個(8)
★卵・・・2個(26)
★牛乳・・・50ml(10)
★生クリーム・・・30ml(20)
★塩こしょう・・・少々(1)
コンソメスープの素・・・1/2個(5)
お湯・・・大さじ1
ピザ用チーズ・・・適量(30)
【作り方】
①パン耳を小さくちぎってボウルに入れます。そこへマーガリンと牛乳を少しづつ加えながら手でこねます。

②ひとまとまりになったらタルト型に入れてトースターで焼き色がつくまで焼きます。

③ブッロコリー、パプリカ、玉ねぎを小さく切って炒めます。
④コンソメスープの素はお湯で溶いて★印の調味料を混ぜ合わせます。
⑤③に④を流し入れてスクランブルエッグのように炒めます。
⑥焼いたタルト型に入れたら、チーズを乗せてトースターで5分ほど焼けば完成です。

なんとパン耳がお洒落な一品に大変身です。
本当ならキッシュのように卵液を型に流し入れてオーブンで25分ほど焼くんですが、パン耳なので生地が卵液を吸収しちゃいそうだったので、予めフライパンで焼きました。こっちの方が早く作れて、さらに電気代の節約にもなります。
そしてパン耳でもう一品パン耳ピザです。
こちらはいたって簡単です。
パン耳にミートソースとピザ用チーズを乗せてトースターで焼くだけです。
ベーコンやハム、マヨネーズなど、冷蔵庫の残り物でお試しください。。

我が家では他にもパン耳ラスクをよく作りますが、経済的でおやつにも最高なんです。パン耳ラスクはまた今度レシピを紹介しますね。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
↓



![]() | フッ素樹脂 セパトタルト型 180このアイテムの詳細を見る |